佐野市立石塚小学校
Group NAV
ホーム
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
BreadCrumb
ホーム
学校ニュース
4年生 宿泊学習①
ホーム
学校の概要・沿革
教育目標
校歌
学校ニュース
いじめ防止基本方針
今日の給食
学校行事
イベントカレンダー
ログイン
4年生 宿泊学習①
6月30日(木)、4年生は太平少年自然の家での宿泊学習に向け、出発しました。
2日間の宿泊学習での成長を楽しみにしています。
登録日: 2022年6月30日 / 更新日: 2022年6月30日
このカテゴリー内の他のページ
夏休みプール開放最終日
振り返り学習会②
振り返り学習会
夏休み中の部活動
トイレ改修工事
夏休みプール開放
6年生による1年生への読み聞かせ
6年生 着衣泳
夏休み前全校集会
授業参観・保護者会
ワックスがけ後の教室復旧
読み聞かせボランティア③
くぬぎ賞表彰
5年生 盲導犬体験教室
3年生 自転車乗り方教室
中学生とのあいさつ運動③
1・2年生 水泳検定
PTAリサイクル活動
水泳検定
3年生 図書館見学
七夕飾り
2年生 生活科
5年生 宿泊学習⑫
5年生 宿泊学習⑪
5年生 宿泊学習⑩
5年生 宿泊学習⑨
5年生 宿泊学習⑧
5年生 宿泊学習⑦
5年生 宿泊学習⑥
5年生 宿泊学習⑤
5年生 宿泊学習④
5年生 宿泊学習③
5年生 宿泊学習②
5年生 宿泊学習①
4年生 宿泊学習③
登下校時の熱中症対策
4年生 宿泊学習②
4年生 宿泊学習①
ボランティアによる読み聞かせ②
3年生 食に関する指導
6年生 福祉・介護のお仕事出前講座
クワガタ
6年生 郷土博物館見学
5年生のプール
3・4年生と1・2年生のプール
アサガオの開花とミニトマトの結実
3年生 消防署見学
マイ・チャレンジ最終日
6年生家庭科
不審者対応避難訓練
プール初日
中学生のマイ・チャレンジ
計画訪問
ソフトボール投げ・50m走
中学生とのあいさつ運動②
くぬぎ賞表彰
じゃがいも掘り
ボランティアによる読み聞かせ
1年生算数
くぬぎタイム
中学生とのあいさつ運動
3年生 警察署見学
プール清掃
体力テスト
第1回学校評議員会
アイマスク体験
5年生家庭科
スポーツエキスパートティーチャーによる授業
高齢者疑似体験
雷雨による引き渡し下校
図画工作(1年生・4年生)
全校朝会
4年生外国語活動
運動会番外編
運動会④
運動会③
運動会②
運動会①
運動会前日準備
昼休みの様子
運動会学年ブロック練習(1・2年、5・6年)
特設自転車部練習
運動会全体練習④
吹奏楽部練習
6年図工 思い出の場所
運動会全体練習③
校庭への駐車方法について
「運動会の歌」の練習・除草作業・テント設営
運動会全体練習②
アサガオとミニトマト
児童引き渡し訓練
あいさつ運動
PTA本部役員会・理事会・本部保体部合同会議
くぬぎ賞表彰式
運動会全体練習(第1回)
雨の昼休み
3年生体育
応援団練習
5・6年生理科
1年生を迎える会
アサガオとミニトマトの水やり
教育相談期間のための一斉下校
授業参観・保護者会
チャレンジタイム
避難経路確認訓練
歯科検診
全国学力・学習状況調査 とちぎっ子学習状況調査
1年生生活科「学校の中を見に行こう」と初めての給食
立腰タイムとパワーアップタイム
視力・聴力・体位測定
三角クヌギとモミジの花
全校集会
入学式
入学式準備
令和4年度 着任式・始業式
卒業式後の見送り
卒業式
6年生とのお別れの会
4年国語 「調べて話そう、生活調査隊」の発表会
じゃがいも植え
卒業式予行と表彰
5年 校外学習
ICTの活用
卒業式練習
卒業に向けて
春の訪れ
清掃強調旬間
6年生を送る会
4、5年生 体力向上エキスパートティーチャーによる指導
タブレットで登校気分
5年プログラミング学習
チャレンジタイム
避難訓練
1年『たぬきの糸車』発表会
感謝の色紙
1,2年生預かり保育
一日入学
リモートによる表彰朝会
縄跳び検定
1年生凧揚げで大喜び
放課後子ども教室で豆まき
外構改修工事が進んでいます
博物館利用学習 3年生「出張授業」
第3回リサイクル活動
給食週間
6年生調理実習
学校の緑や花づくり
お面作り 特別支援学級
第2回校内授業研究会
5年生家庭科
4年生 ソフトバレーボール
自立活動 体力つくり
冬休みが明けました
チャレンジタイム
くぬぎタイム・くぬぎボランティア(12月)
吹奏楽部 楽器体験
学習発表会
吹奏楽部演奏会
3、4年生 発表会
赤中生によるあいさつ運動
吹奏楽部練習
3年生クラブ見学
弁当の日
6年生の三校合同ウォークラリー
黒板アート!?
読書週間
3年生読み聞かせ
校内駅伝記録会
4年生 食育授業
2年生 町たんけん
学校保健委員会
学活「みんなの木に花をさかせよう」(特別支援学級)
くぬぎタイム・くぬぎボランティア
人権週間
5年生日光遠足
1年生の校外学習
わかば・あおば学級 校外学習
読書の秋
校内持久走記録会
千日紅で作品作り (手芸・調理クラブ)
陸上記録会 2日目
校内陸上記録会 1日目
3年生 遠足
1・2年生遠足
修学旅行2日目
修学旅行1日目
修学旅行に出発!
6年 外国語の授業
5校時 音楽鑑賞会
休み時間・チャレンジタイム
校内授業研究会
サツマイモほり
4年 遠足
10/14(木)の出来事
食に関する指導
第2学期始業式
第1学期終業式
部活動再開
4年博物館利用学習(出張授業)
10/5(火)の出来事
ご協力ありがとうございます!
日々の出来事
朝の会
9/22の昼休み
学校再開
臨時休業最終日
臨時休業2週目
読書していますか
オンライン授業
分散登校2日目
分散登校1日目
分散登校について
振り返り学習会
1年生と3年生
赤中地区合同 あいさつ運動
5年 外国語の授業
いよいよ水泳検定
1・2年生預かり保育(6校時)
避難訓練
4年宿泊学習②
4年生 宿泊学習
委員会活動
授業参観
ひまわり号
4年 アイマスク体験
5年生 家庭科
水泳授業が始まりました
昼休みの図書室
県民の日
タブレットを使った学習
研修会
体力テスト
全校集会(校長先生のお話)
プール清掃
6年生佐野市郷土博物館見学
メダカの観察
全校集会・表彰
待ちに待った運動会
預かり保育
預かり保育
運動会練習
運動会全体練習(ソーラン節)
3、4年生 運動会練習
計画訪問
引き渡し訓練
あいさつ集会(児童集会)
運動会練習スタート!
1年生を迎える会
うさぎの世話
鯉のぼり
クラブ活動始まる
4年 係活動
授業参観・保護者会
部活動が始まりました
昼休み 共遊
体位測定をしました
令和3年度のスタートです
令和2年度修了式
今年度 最後の陸上部練習
令和2年度卒業式
6年生とのお別れ会
表彰がありました
1年生 感謝の気持ちを込めて掃除をしました
吹奏楽部 6年生を送る会
感謝を伝えました
シェイクアウト訓練
最後の代表委員会
6年生とのお別れ会の歌の練習 5年2組
清掃強調旬間が始まりました!
5年生プログラミング学習
金子先生とのお別れ会
表彰
6年理科 プログラミング
震災から10年
6年生を送る会・バルーンリリース
鉄棒が新しくなりました!
1年生 国語の読み取り
ギガスクール研修
低鉄棒の設置工事
3年生 理科
4年生体育「バスケットボール」
6年生を送る会に向けて
読解力を付けるために
何かいいことありそうな…
風にも負けず
2・3年生体育
さようなら 大鳥居先生
今日の給食は・・・?
くぬぎ賞
2年生 なわとび検定
4年体育 バスケットボール
3年生 英語の授業
朝の読み聞かせ
石塚フェスティバル
縄跳び検定 4年生
新しい本が入りました
パンジーがきれいです
表彰
くぬぎタイム
たこたこあがれ!
1年生 給食週間
2年生 国語「わたしはおねえさん」
4年生図工「ハッピーカード作り」
なわとびタイム開始
5年 家庭科ミシンにトライ
表彰
1年図工 「スタンプ スタンプ」
授業参観
1年生 冬の公園へ行こう
3年 1年生への読み聞かせ
4年生 エコキャップとプルタブ回収
3年生クラブ見学
赤中地区3校合同ウォークラリーと進学説明会
楽しい一日
5年生校外学習
サツマイモ掘り
食に関する教育 5、6年
人権集会
人権週間
人権週間
学力向上 授業研究会
2年生 キウイ狩り体験学習
3年生体育
校内駅伝記録会
楽しいクラブ活動
4年生 博物館利用学習(出前授業)
あいさつ運動
6年生 エプロン作品発表会
3年生 警察の仕事についての学習
4年生校外学習
くぬぎ賞表彰
第2回PTAリサイクル活動
秋の景色
シェイクアウト訓練
1, 2年生 遠足
6年生 修学旅行
3年生 遠足
4年持久走練習
うさぎのお世話
くぬぎ共遊
くぬぎ共遊
校内6年生陸上記録会
校内持久走記録会に向けて
耳鼻科検診がありました
共同訪問
2学期学級委員委嘱
パワーアップタイム
今日の休み時間
チャレンジタイム
5年遠足
4年遠足
1年生 食育
6年生薬物乱用防止教育
2年生 体育
2年生 体育
第2学期始業式
第1学期終業式
10/7(水)の献立
授業参観
ひまわり号来校
2年生の学習の様子です
9月のくぬぎ賞です
食に関する指導(2年)
1年生英語活動!
英語活動1年生!&読書週間「読み聞かせ」
清掃強調週間
1年生 読み聞かせ
石塚っ子ソーラン
3年生 車いす体験
4年生算数「そろばん」
楽しいクラブ活動
就学時健康診断
運動会
運動会前日準備
運動会練習(高学年)
清掃交換日
運動会まで あと1週間!
運動会全体練習
3年生 理科の授業
教室をピカピカにしよう!
総合的な学習の時間「エコ活動について調べよう」
清掃の様子
昼休みの風景
8月 くぬぎ賞
洗濯実習
1、2年 運動会練習
図書室利用
3年社会科(校内の消防設備を探そう)
運動会練習(隊形確認)
マット移動
学校スタート!!
吹奏楽部の夏休み練習
企画委員会の活動
吹奏楽部 夏休み練習
夏休み前最終登校日
2年 国語
2年生 体育
あいさつ運動
夏休みまで残り1週間
学力向上指導員訪問
令和2年7月豪雨募金
3年自転車教室
部活動開始
み~んな みんな おいしそう!
1年 図書室を使おう
共遊
クラブ活動(科学クラブ)
第2回 代表委員会
3年生 算数
4年図工「トントンつないで」
第1回 PTAリサイクル活動
くぬぎ賞表彰
クラブ活動
消防署見学
7/9(木)の献立
とちぎっ子学習状況調査
星に願いを
パワーアップタイム
初めての電動糸のこぎり
日直デビュー
ほけんだより7月号
しっかり食べて元気に7月の学校生活を送ろう!
学校探検 パート2
1年生 学校探検
2年生国語 「スイミー」
1年生ジャガイモ掘り
6年国語 「たのしみは」
1・2年じゃがいもほり
避難訓練、避難経路確認(竜巻、Jアラート対応)
くぬぎ班の表彰
代表委員会
今日の献立
食育の日
4年生理科「天気と気温の変化」、「流れる水のはたらき」
1年生を迎える会
暑さ指数(WBGT)
清掃班編制
コロナ感染予防に関する指導
Ishiduka gallary
珠玉の言葉
第1回クラブ活動
避難経路確認しました
熱中症対策
体位測定をしました
ソーシャルディスタンス
eライブラリ
すきなものいっぱい 1年図工
西児童館からプレゼントが届きました。
2年生:図工「カラフルへびさん」
4年生 ヘチマの観察
1学期学級委員委嘱
1.2年生交流 他
3年生 授業
教育相談
5年2組 理科ヨウ素液の実験
1年 初めての給食
学校再開
ほけんだより6月号
日常の感染症対策
第7回臨時登校日
手作りマスクの寄贈
「eライブラリ」個人カードを配布しました
第6回臨時登校日 5/27・28
季節の景色
「eライブラリ」利用に向けて~職員研修~
5月第5回臨時登校日②
5月第5回臨時登校日①
5月第4回臨時登校日①
5月第3回臨時登校日②
5月第3回臨時登校日①
5月第2回臨時登校日②
5月第2回臨時登校①
5月臨時登校②
5月臨時登校①
テレビ等テレラーニングについて
学校再開に向けての家庭学習についてのめやす(4/27~5/6)
家庭学習について
花いっぱい
ジャガイモの様子
健康第一
家庭訪問
臨時休業中の児童預かり
令和2年度入学式
入学式準備
貴重な2日間
令和2年度 着任式・始業式
学校に響く子どもたちの声
石塚小の皆さん 待ってますよ
修了式
卒業証書授与(卒業式)
臨時登校日
学校の様子
学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)のご案内
臨時登校日について
佐野市立小中学校の臨時休業
授業参観・保護者会
佐野日大へ感謝を伝えに
ありがとう集会
日々の様子
放課後子ども教室と児童集会
1月29日の出来事
1年生 生活科たこあげ
車椅子体験
4年生 食育指導
避難訓練
1月17日(金)の出来事
チャレンジタイム・5年金銭教育
冬休みが終わり、学校が始まりました。
3校合同ウォークラリー
3校合同ウォークラリー
4年生 エコキャップ集め
学習発表会
日々の様子
全校集会
くぬぎ作品展
市小学校駅伝記録会
5年臨海自然教室
日々の様子
校内持久走記録会
読書週間
1・2年生遠足
修学旅行
秋の自然に親しむ会
3・4年遠足
2学期が始まりました。
赤中愛郷奉仕活動・児童集会
クリケット・たすき作り
オーストラリアの生徒との交流を楽しもう!
学校保健委員会
4年生 社会科見学
日々の様子
児童集会
6年生校外学習
昼休みの校庭
佐野市吹奏楽祭
石塚地区子供会育成会夏季レクリエーション
PTA親子奉仕作業
全校登校日
振り返り学習会・吹奏楽部の練習
市小学校水泳記録会
吹奏楽部の練習
4年生宿泊学習
日々の出来事
今週の出来事
5年生日光遠足
5年遠足
音楽集会
第1回PTAリサイクル活動
日本文化体験・交通安全教室
3・4年社会科見学
1・2年生プール活動
第22回ソフトバレーボールレクリェーション大会
体力テスト
演劇鑑賞会・人権の花贈呈
避難訓練・引き渡し訓練・プール清掃
運動会
日々の様子
運動会の練習
4年生 種まき
イチョウの木の伐採
救急救命研修
1,2年生生活科
春季奨励陸上競技大会
授業参観・PTA総会・学年部会
1年生を迎える会
新学期の出来事
離任式
平成30年度修了式
桜が開花
ALTお別れ会
卒業式
くぬぎ賞表彰式
とちぎシェイクアウト訓練
放課後子ども教室・クリケット
6年生最後の調理実習は感謝の気持ちを込めて
フェンス設置工事完了に伴う通学路(下校方法)の変更について
卒業式練習が始まりました
今週は新学期