佐野市立出流原小学校
Group NAV
ホーム
新型コロナウイルス対応
BreadCrumb
ホーム
学校ニュース
登校班に1年生が仲間入り
ホーム
学校の概要
学校経営方針
教育目標
学校評価
校歌
学校ニュース
食育のページ
いじめ防止基本方針
学校行事
イベントカレンダー
旧ホームページ
以前のホームページは
こちら
から
ログイン
登校班に1年生が仲間入り
今日から1年生も登校班での登校です。まだ歩くのに慣れていない1年生のために、班長さんがゆっくり歩く、素敵な姿をたくさん見かけました。
登録日: 2019年4月11日 / 更新日: 2019年4月11日
このカテゴリー内の他のページ
なかよし班編成
1年生初登校
入学式
入学式準備
着任式・始業式
離任式
令和2年度修了式
~令和2年度購入品についてご紹介~
卒業式
卒業生とのお別れの会
6年生との最後の昼休み・下校
「日の出椿」紙芝居の読み聞かせ
3年生書写の授業
初任者研修指導の先生とのお別れ会
卒業生へのメッセージ発表
朝の登校見守りのお礼
3月4日学校の様子
けやき賞表彰
今年度最後の委員会活動
4年生音楽・箏(こと)の授業
バルーンリリース
思い出をつくる会
3年保健の授業
2月19日学校の様子
2月18日学校の様子
6年家庭科クッション制作
4年保健の授業
2月15日学校の様子
2月10日学校の様子
2月9日学校の様子
2月9日(火)の給食
2月8日学校の様子
2月5日学校の様子
2月4日学校の様子
2月3日学校の様子
1月29日学校の様子
1月28日学校の様子
1月27日学校の様子
1月26日学校の様子
避難訓練
1月22日学校の様子
1月21日学校の様子
1月20日学校の様子
1月19日学校の様子
1月18日学校の様子
6年生郷土学習
1月14日学校の様子
1月13日学校の様子
1月8日学校の様子
児童・保護者の皆様へ
学校が始まりました
うさぎの名前が決まりました
12月25日学校の様子
12月24日学校の様子
12月23日学校の様子
うさぎの名前の投票開始!
12月21日学校の様子
12月18日学校の様子
12月17日学校の様子
12月16日学校の様子
12月15日学校の様子
12月14日学校の様子
12月11日学校の様子
12月10日学校の様子
12月9日学校の様子
12月8日学校の様子
12月7日学校の様子
12月4日学校の様子
12月2日学校の様子
12月の掲示物
12月1日学校の様子
11月30日学校の様子
4年生校外学習
11月26日学校の様子
11月25日学校の様子
5年校外学習
3年校外学習
11月18日学校の様子
3年生算数の重さの授業
11月17日学校の様子
校内持久走大会
11月13日学校の様子
3年生持久走大会試走
11月12日学校の様子
11月11日学校の様子
6年生修学旅行
6年生理科の実験
PTAリサイクル活動
11月6日学校の様子
11月5日学校の様子
11月4日学校の様子
3年芋ほり
5年生日光遠足
3年国語1・2年生への読み聞かせと劇
10月29日(木)学校の様子
10月28日(水)学校の様子
1・2年生遠足
1・2年生遠足に出発しました
避難訓練
3年生保健体育の授業
10月23日学校の様子
4年生国語の研究授業
6年生持久走練習
3年生劇の練習
10月16日学校の様子
10月15日学校の様子
10月14日学校の様子
委員会活動
2学期始業式
1学期終業式
10月8日(木)学校の様子
3・4年生遠足②
3・4年生遠足①
朝のあいさつ運動
2年校外学習
10月5日学校の様子
3年消防署見学
10月1日(木)の給食
10月1日学校の様子
9月30日学校の様子
9月28日学校の様子
2年生算数の研究授業
朝のあいさつ運動
9月18日学校の様子
9月17日学校の様子
朝のあいさつ運動
5年生家庭科の作品
運動会
運動会の準備
運動会全体練習⑤
プログラミング教育研修
9月8日学校の様子
運動会全体練習④
運動会全体練習③
運動会全体練習②
朝のあいさつ運動
9月1日学校の様子
運動会全体練習①
6年生が大仏の絵を描きました
給食の時間
8月26日学校の様子
ウサギの赤ちゃん誕生
8月20日学校の様子
8月19日学校の様子
8月18日学校の様子
夏休み明け集会
児童のみなさんへ
明日から夏休みです
3年生道徳の授業
夏休みまで残り3日です
7月28日(火)の給食
特別教室清掃
1年生校外学習(弁天池)
4年生保健の授業と壁新聞
夏空ウォーキング
か・た・やの花壇
移動図書館ひまわり号
読み聞かせ
けやき賞表彰
6年生家庭科 ミシンの授業
朝のあいさつ運動
交通安全ちかいの言葉
5年アイマスク体験授業
1年外国語活動
けやきっ子タイム
6年家庭科ナップサック作り
緑の募金緑化活動
7月の委員会活動
授業参観
5年点字体験授業
PTAリサイクル活動
3年社会科見学
校庭での授業
避難訓練
読み聞かせ
1・2年生学校探検
花壇の花々
7月になりました
あいさつ運動
4年出流原の自然調べ(総合)
日の出椿二世
博物館学習(6年)
6年生家庭科の授業
校内人権週間③
けやきっ子タイム
読み聞かせ
3年生の理科の授業
4年出流原の自然観察(総合的な学習の時間)
校内人権週間②
あいさつ運動・さつまいもの苗植え
1年生あさがおの観察
さつまいもの苗植え
校内人権週間
教育相談旬間
3年校外学習
学校教育指導員訪問
朝の読み聞かせ
朝の当番活動
クラブ活動が始まりました
歯と口の健康週間
木陰で体育
1年じゃがいもの収穫
2~5年じゃがいもの収穫
6年地域散策
6年じゃがいもの収穫
3年交通安全教室
朝のあいさつ運動
学校評議員会
5年車いす体験授業
5年手話体験授業
動植物のお世話
6月の掲示板より
朝のあいさつ運動
避難訓練・引き渡し訓練
今年度最初の委員会活動
体力づくり ウォーキング
学校が始まりました
5月29日 臨時登校日の様子
eライブラリの利用開始について
5月27日 臨時登校日の様子
5月25日 臨時登校日の様子
5月22日 臨時登校日の様子
明日(5/22)の臨時登校日について
5月19日 臨時登校日の様子
明日(5/19)の臨時登校日について
「とちぎの学びサポート講座『テレビスクールとちぎ』2」のご案内
心肺蘇生法講習会を実施しました
5月15日臨時登校日の様子
明日の臨時登校日に向けて
今後の臨時登校日について
臨時登校日 久しぶりに会えました
5月7日学校の様子と臨時登校日について
「とちぎの学びサポート講座『テレビスクールとちぎ』」のご案内②
とちぎの学びサポート講座「テレビスクールとちぎ」のご案内
臨時休業延長中の臨時登校日について
テレビ等テレラーニングの情報
4月30日の学校の様子
臨時休業中の生活・学習支援コンテンツについて
臨時登校日について
「こども110番の家」へのご協力ありがとうございます
先生方も勉強しています
教職員の在宅勤務について
布マスクの配付について
休業中の学習支援コンテンツの紹介
4月21日の学校の様子
4月15日の学校の様子
入学を祝う会
入学式(入学を祝う会)の準備
新学期が始まりました
新型コロナウイルス感染症対策のための4月8日(水)~10日(金)の対応について
送別のお花をありがとうございました。
令和2年度 定期異動に係る転退出者のご紹介
修了証書授与の会(修了式)
明日は修了証書授与の会です。
卒業証書授与の会(卒業式)
明日は「卒業証書授与の会(卒業式)」です。
臨時登校日(5年)&家庭訪問(1年~4年、6年)
臨時登校日(6年)&家庭訪問(1~5年)
明日の臨時登校日(6年)について
漢字研修を行いました。
卒業証書授与の会の会場を準備しました。
休業中の学習支援システムについて
卒業証書が完成しました。
家庭訪問では、お世話になりました。
道村式漢字カードを無償提供いただきました
休業中の居場所づくりへの協力
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)の御案内
休業中の児童対応について
6年生との会食
卒業式の全体練習
全校集会(表彰集会)
6年生との会食①
タグラグビー(5・6年体育)
朝の学習(漢字一斉テスト)
授業参観・保護者会
クラブ活動(3年~6年)
「よみがえった日の出椿」の読み聞かせ
段ボールを使って(3年図工)
おもしろ実験講座(2年生活)
昔の遊び教室(1年生活)
思い出をつくる会
四十八塚古墳群見学(1・2年生)
不審者対応避難訓練
養護教諭による授業(6年保健)
一日入学
卒業記念品づくり
四十八塚古墳群の見学(3・4年)
花苗をいただきました
校舎内点描
全校集会(表彰&音楽)
朝の活動(5年)
卒業アルバム写真撮影(6年)
タグラグビーの大会に向けて(球技部)
いつもありがとうございます。
音楽集会
福祉のお仕事出前講座(総合5年)
朝の活動(1年)
金銭教育(5年家庭科)
清掃活動
あいさつ運動
東京見学に行ってきました。(報告)
東京見学(6年)
インフルエンザ感染予防対策
全校集会(けやき賞)
冬休み明け集会
冬休み前集会
東京見学に向けた学習(6年・総合)
特別講座(5・6年理科)
6年・理科(博物館の先生による授業)
食育の授業(3年・4年)
放課後子ども教室
学習発表会&音楽会&学級懇談
臨時全校集会(サンキュー集会)
三校合同ウォークラリー(6年)
3年生社会科(ハウス食品工場見学)
春に向けて
サツマイモ料理
クラブ見学会
体力つくり
全校集会(表彰&校長講話)
中学生による読み聞かせ
体力つくり(なわとび)
6年生家庭科
教育相談
出前授業『電子顕微鏡―ミクロの世界』
委員会活動(美化委員会)
朝のあいさつ運動
市駅伝記録会
委員会活動(飼育委員会)
湧水会の皆様による読み聞かせ
朝の教室
海浜宿泊学習(最終日②)
海浜宿泊学習(最終日①)
海浜宿泊学習(2日目②)
海浜宿泊学習(2日目①)
校内持久走大会
海浜宿泊学習(1日目②)
海浜宿泊学習(1日目①)
赤見中生による読み聞かせ
読書集会
秋の自然に親しむ会
持久走大会に向けて
パラリンピック出場の駒崎さんの授業
マイチャレンジに協力しています。
全校集会(表彰集会)
避難訓練
ハッピータイム(コース別少人数学習)
2年生生活科(校外学習)
校舎内点描(掲示物)
5年生研究授業
栃木県学校音楽祭中央祭(合唱の部)
学校からのお知らせ
修学旅行2日目②
修学旅行2日目①
修学旅行一日目②
修学旅行一日目①
秋晴れ
いつもありがとうござます。
代表委員会
放課後子ども教室(1年生)が始まりました。
手際よくなりました。
計画訪問(授業研究会)
今日から2学期
1学期、大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いします。
落ち葉の季節となりました。
研究授業
愛郷奉仕活動
安全対策
4年宿泊学習②
4年宿泊学習②
4年宿泊学習
全校集会(表彰・校長講話)
今日から10月
校内点描(ヘチマ棚)
1年生(図工)、2年生(算数)の授業
学校芸術祭音楽祭で最優秀賞を受賞しました。
学校音楽祭壮行会
6年生 家庭科
第2回計算コンクール
秋晴れ
全校集会(各種表彰)
令和元年度運動会が無事終了しました。
明日は運動会です。
4年「校外学習」・6年「薬物乱用防止教室」
運動会に向けて④
運動会に向けて③
台風一過
ウサギたちも成長しています
運動会に向けて②
運動会に向けて①
日産ものづくり教室
プール納めの式
夏休み明け集会
夏休み前集会
久しぶりのプール
教育委員訪問・指導法研究会
1~3年合同体育
学校園にサツマイモの苗を植えました。
アイマスク体験(5年総合)
6年社会科
論語素読教室
ウサギの赤ちゃん誕生
避難訓練(竜巻・Jアラート)
小・中学校教員連携授業研究会
授業参観・人権教育講演会・学級懇談
ブラッシング指導
校外学習(2年生)
ジャガイモほり
英語活動
なかよし集会
ハッピータイム(朝の学習)
赤見中学校のマイチャレンジに協力しています。
校内点描
けやきっ子タイム
全校集会
授業参観(5年生)
総合的な学習の時間
プール日和
読み聞かせ②
人権の花贈呈式
論語の素読(3・4年生)
自転車交通安全教室
「読み聞かせ」が始まりました
プール開き
全校集会(委員会発表)
体力運動能力調査
内科検診
掲示物紹介
全校集会(委員会発表・5月けやき賞)
交通安全教室
5・6年生の合同体育
教育相談
全校集会とプール清掃
久しぶりの雨
アニマルパークに新しい仲間
英語の授業
全校集会(けやき賞・校長講話)
通学班長会議
遠足(1年生~5年生)Ⅱ
遠足(1年生~5年生)Ⅲ
けやきっ子タイム
10連休が終わって
1・2年生の学校探検
授業参観・PTA総会・学級懇談
校舎内点描(昇降口)
なかよしタイム
1年生を迎える会
1・2年生の授業の様子
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
なかよし班編成
業間活動で『体力つくり』
1年生の給食がはじまりました
体位・聴力・視力測定
登校班に1年生が仲間入り
入学式
春爛漫(はるらんまん)
平成31年度が始まりました
平成31年度修了式
今年度最後の給食
卒業式
卒業式前日
6年生校外学習
3年生総合的な学習
表彰式、卒業式予行、全校集会
シェイクアウト訓練
6年生との会食(4日目~最終日)
3年生図工「めいろをつくろう」
日の出椿二世
プログラミングについての勉強会
感謝の会
6年生との会食(三日目)
6年生との会食(二日目)
卒業証書の準備をしました。
卒業式に向けて
6年生との会食
佐野市タグラグビー大会
全校集会