今日、2月3日は節分(せつぶん、せちぶん)です。節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことだそうです。「季節を分ける」ことを表していますが、江戸時代以降は、特に立春の前日を示す場合が多いようです。

 

なんと本校に、鬼が現れました。みんな、とてもかわいい(?)鬼です!鬼が現れたら、一般的には、「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて追い払います。そして年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べて厄除けを行います。これは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられており、それを追い払うためなのだそうです。

 

 

 

こちらの鬼のお面は、校舎内の廊下に飾ります。

さてこの素敵なお面、製作者は誰でしょうか??