本日12時から、本校に佐野保護区保護司会・更生保護女性会の先生方をお招きし、
「保護司会・更生保護女性会の先生方から学ぶ会」を行いました。
本校では、例年保護司の仕事や役目などを学び、違法行為や非行、いじめの防止を図るために
保護司との交流会を行っておりますが、今回はそれを発展させ、規模を大きくしました。
カミナリおやじシリーズと題し、地域の皆さまに地域の子どもたちの成長に大きく関わって
いただこうということで、今年度は7月の薬物乱用防止教室に続き2度目の実現となりました。
保護司会長の高島様、更生保護女性会の小玉様よりご挨拶をいただいた後、
本校生徒・教職員とともに給食を食べ、交流を深めました。
生徒たちは保護司の仕事内容や仕事をしていてうれしかったことなど様々な質問をしたり、
人生の先輩方から今の悩み・将来についてのアドバイスをいただいたり、大変有意義な会
となったようです。
2月25日NHK「とちぎ640」2月26日下野新聞に紹介されております。ごらんください。






