ページの先頭です

ホーム

学校のご案内

佐野市立佐野小学校

〒327-0025
佐野市金屋下町10
TEL 0283-23-0374
FAX 0283-23-0444

地図はこちら

 

訪問者数

205462


ログイン

 

『お知らせ』に、学校からご家庭に配布した通知や啓発資料を掲載いたしますので、ご覧ください。

学校ニュース

4年生の国語は、「調べて話そう、生活調査隊」の学習です。
相手に伝わるように日常生活の中から話題を決め、伝え合う話の構成を考えて話す内容です。
グループごとに話題を決め、クラスの友達にアンケート調査を行い、資料を集めて発表する準備をしました。
     
1人1台端末なども活用しながら、どのグループもよく調べてまとめていました。
次回はいよいよ発表会です。

卒業式が明けた週の初め、強風の一日です。
6年生は学校を去っていきましたが名残惜しそうに卒業に関する掲示物が見送っています。
修了式まであとわずかですが1~5年生で頑張っていきます。
      

2024年3月15日。温かな春の日差しの中、卒業式が無事に行われました。
コロナも落ち着き、久しぶりに4,5年生も在校生の代表として参加しました。
本番前のドキドキな中、5年生からエールを込めて祝花を付けて準備完了。

 

いよいよ卒業式本番です。
「卒業生入場」4・5年生のリコーダー演奏で入場です。

 

「証書授与」一人一人素晴らしい態度で受け取っていました。

 

「お別れの言葉」会場に響き渡る呼びかけと歌声。
在校生も卒業生もとても素晴らしく感動的でした。

「校歌斉唱」卒業生にとっては最後の校歌。
みんなで心を一つにして歌いました。

卒業生はもちろん、参加した全ての人がよかったと思える心に残る卒業式になりました。
卒業生の皆さん。未来信じてこの広い大空に羽ばたけ!!

3月14日、6年生とのお別れ式が行われました。
5年生児童から、6年生へ心のこもったお別れの言葉を送りました。

6年生からは、それぞれの学年への感謝の言葉が送られました。

 

1~3年生は、6年生と過ごす最後の日となってしまいました。
6年生、今までありがとう!
中学校へ行っても頑張ってください!!

 

そして、いよいよ明日は卒業式です…。

今年度集まったエコキャップ(ペットボトルキャップ)を佐野市社会福祉協議会様にお渡しいたしました。
7袋分、60Kg以上のキャップが集まりました。

 

集めたエコキャップは、よりよい社会の実現や困っている人たちへの援助のために役立たれます。
1年間のご協力、本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

昭和47年3月に建立された佐野小の象徴「共和の像」をきれいに補修、塗装しました。
明治6年、共和学舎として開校以来「共和の心」は本校建学の精神として受け継がれています。
「共和」とは、共同し、和合して事にあたることです。
 ともに学び、ともに楽しむ
 ともに喜び、ともに成長する
という子どもや教師、学校であることを共和の像は指し示しています。
  

3年生の算数も最終盤になりました。
「わかりやすく整理して表そう」という内容ですが、棒グラフの学習です。
けがの場所と人数を整理した表を見て、棒グラフに表し、読み取れることを考えました。
TTの授業形態として一人一人が理解が確実なものとなるよう指導をしています。
     

今日は、たんぽぽ・ひまわり学級合同で、たくさんの活動をしました。

【1校時 ジャガイモ植え】
みんなで草取りをしてきれいになった畑に、いよいよジャガイモを植えました。この小さな芽が大きく成長して、たくさんのジャガイモが採れるといいですね。

   

   

【5校時 たんぽぽ・ひまわり学級、6年生お別れ会】
もうすぐ卒業する6年生に、感謝の気持ちを込めてお別れ会を開きました。
5年生を中心に昼休みから準備を進めました。そしてお別れ会本番では、5年生が立派に司会進行やプレゼント贈呈等を行いました。
6年生からのあいさつを聞いて、みんなじーんとしている様子でした。
みんなで楽しい会を開くことができて、6年生も喜んでくれました。

   

↑昼休みに、みんなで準備や練習をしているところです。みんなてきぱき動いていました。
 

   

↑「お別れ会」本番。6年生を拍手で迎えて、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

昨年度に引き続き本年度も卒業式前の3月10日(日)の午前中に体育協会佐野支部の皆様による体育館清掃活動が実施されました。
窓と体育館の床の清掃、パイプ椅子の雑巾がけ、簀の子の清掃など、日頃、なかなかできない箇所を重点的にきれいにしてくださいました。
佐野支部の皆様のおかげで、素晴らしい環境の中で本校の卒業式を迎えることができます。
本当にありがとうございました。

     

3年の国語では「わたしたちの学校じまん」の学習を行っています。
グループで学校の自慢したいことを決め、自慢したい理由を考えます。
     

資料を集め、相手に伝わりやすい発表の方法を話し合いました。
準備を整えてよい発表になると思います。