☆『お知らせ』に、学校からご家庭に配布した通知や啓発資料を掲載いたしますので、ご覧ください。
1年生の遠足がありました。
行き先は、館林のつつじが岡公園と向井千秋記念子ども科学館。
暑い日になりましたが、みんな1日元気いっぱい楽しんでいました。
2年生は、「壬生町おもちゃ博物館」と「とちぎわんぱく公園」に遠足に行きます。
「おもちゃ博物館」に到着すると、班で見学を行いました。
お昼は、壬生町総合公園に移動し、日陰のところでお昼を食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当をしっかり食べました。
体験活動【ネイチャービンゴ】
班で協力して、森の中で活動を行いました。今日も大変暑いですが、さすが森の中は涼しく、活動がしやすかったです。
2日目の朝を迎えました。
みんな元気に朝食を食べました
益子の長谷川陶苑で体験活動が終わり、栃木県子ども総合科学館に移動しました。
お昼を食べた後、「プラネタリウム」を見たり、科学を体験できるコーナーなどで稼働装置や実験装置などを操作しながら遊んだりしました。
館内はとても涼しく、元気いっぱい遊びながら科学の不思議に親しむことができました。
楽しい時間はあという間に過ぎました。
【ナイトハイク】
2日目のナイトハイクの様子です。
日が沈むのをみんなで見ました。
【午後の活動】
オリエンテーションを行い、部屋へ荷物を運んだ後、「マイスプーン作り」の活動です。
指導者の話を聞いたあと、木に穴をあけて、スプーンをねじ込みます。
おっかなびっくり、穴をあけているようでした。
【昼食の時間】
午前中の活動が終わり、お昼の時間です。家から持ってきたお弁当を活動班ことに食べました。
【昼食の時間】
活動が終わり、お昼の時間です。
あじさい坂を歩き大中寺に戻ってきました。
心地よい疲れを感じました。
太平少年自然の家に到着し、全員で記念写真を撮りました。