こちらは、「佐野市で使用している教科書」を発行している会社のサイトへのリンク集です。
新しい教科書を片手に、ぜひ有効にご活用ください。

NEW! 国語(光村図書)の「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」が更新されています。動画やワークシートが6月教材まで公開されています。(6/18追記)

NEW! 音楽(教育芸術社)の自宅学習支援コンテンツ」が更新されています。中でも「オーケストラ動画紹介ページ」はおすすめ!交響曲、室内楽からトトロ、ドラクエまでいろいろ聞けます。(6/18追記)

国語・書写(「光村図書」のサイト)

「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」

「国語」では、「4・5・6月教材」のページから、この時期に学習する予定だった教材の「ワークシート」や「音読動画」などがあります。音読は、みんなも知っているような有名な方も担当していますよ。何人知っているかな?また、「参考動画」も教科書の世界を広げてくれることでしょう。
また、「前年度の振り返り」のページには、昨年度の3月に教室で学習する予定だった教材も用意されています。ぜひ前の学年のページも見てみよう!

「書写」では、「4・5・6月教材」のページに、たくさんの「動画」が用意されています。毛筆や硬筆の筆づかいはもちろんのこと、姿勢や用具の持ち方や使い方まで、ばっちり紹介されています。
1,2年生のページにある「しょしゃたいそう」、学習の合間にみんなもやってみよう!

 

社会・算数・家庭・外国語(英語)(「東京書籍」のサイト)

「臨時休業中に児童生徒のみなさんが活用いただけるコンテンツ(小学校)」

上の方にあるメニューから、学習したい「教科」を選びましょう。
画面が移動したら、学習したい「学年」を選びましょう。

「社会」のページでは、地図を使った「ワークシート」がたくさん用意されています。(4、5年生の学習内容です。)どれもフルカラーで、きれいなワークシートばかりなので、とても気分よく学習できるかと思います!

「算数」のページでは、教科書で最初に学習する3~4単元について、「課題プリント」が用意されています。各単元ともプリント2枚分でまとめられているので、自分で教科書を使ってよく学習した後に、本当にできるようになったかどうかをチェックするために使ってみよう!

「家庭」のページでは、自分の生活を見直したり、調理実習をしたりといった学習に使う「ワークシート」が用意されています。これらはいずれも、休校中だからこそ必要な学習、休校中だからこそ家でできる学習ともいえるでしょう。ぜひ挑戦してみよう!

「英語」のページでは、アルファベット練習用の「ワークシート」が用意されています。みなさんにとっては、もう簡単かな!?5,6年生のみんなには、今年から「英語ノート」も用意されたので、授業中に「英語を書く」ことも多くなりそうですよ。アルファベットは、大文字も小文字もしっかり書けるように復習しておこう!

佐野市で使っているのは以上の教科ですが、たくさんの教科の教科書を作っている会社ですので、他の教科のページものぞいてみるのもいいかと思います。自分の学習に役立つワークシートが見つかるかもしれません。

地図(「帝国書院」のサイト)

「休校期間中における学習支援コンテンツのご案内

「社会科学習ワークシート」のページに入ると、各学年に合わせて「ワークシート」が用意されています。解答もあるので、答え合わせまでしっかり行いましょう。

たくさんのワークシートの中でも、4年生向けの「全国まちがい探しゲーム」は、日本の地理について楽しく学ぶことができそうですよ。高学年生も復習として挑戦してみよう!

 

 

 

理科(「啓林館」のサイト)

「教科書ぴったりテスト 啓林館版理科動画一覧

上の方にあるメニューから、学習したい「学年」を選びましょう。

各学年のページには、様々な実験や観察についての「動画」が紹介されています。興味ある内容をクリックすると、「Youtube」のページにつながって動画を視聴できます。
動画は短めのものが多いですが、各学年10本以上用意されています。

※「啓林館」のサイトでは、期間限定で「スマートレクチャー」というオンライン動画教材を無料で公開しているようです。小学校理科の教材は残念ながら用意されていないのですが、算数の教材は豊富にそろっているようです。使用している教科書は違ってしまいますが、自主学習には大いに役立つと思います。詳しくは、こちらからどうぞ。→「スマートレクチャー」のページ

 

音楽(「教育芸術社」のサイト)

自宅学習支援コンテンツ」

下の方に画面をスクロールして、学習したい「学校・テーマ」や「学年」を選びましょう。

各学年のページには、4・5月に学習する予定だった歌や合奏曲が多数準備されており、クリックすると音楽が再生されます。スピーカーやヘッドホンの音量に注意して学習ましょう。
再生される音源は、先生が授業で使っているCDの音源と同じものです。お家にいながら音楽室にいる気分で学習できそうですね!

また、「合唱パート別練習用」のページでは、「Believe(ビリーブ)」が紹介されています。
「ソプラノパート」と「アルトパート」が用意されていますので、お家の人と合唱に挑戦してみては!?

 

 

図画工作(「開隆堂出版」のサイト)

「新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校期間の学習コンテンツのご案内」

「臨時休校中の小・中学生のみなさまへ 自宅学習用ワークシートのご案内」のページを選ぶと、図工の教科書の学習にあわせた「ワークシート」が、学年ごとにたくさん用意されています。「ワークシート」には、「使い方」や「じゅんびするもの」も書いてあるので、とても学習しやすいと思います。

「おうちde図工」のページには、おもしろそうな工作が12個も紹介されています。お家にあるものを上手に使えば、教室で作るのとは一味ちがったすてきな作品ができるかもしれませんね!できた作品を写真にとってメールで送ると、ホームページで紹介されるかもしれないそうですよ。よい作品ができたら、先生にも見せてほしいな~って思います。

また、図工とは少しちがいますが、「洗ってくりかえし使えるマスクのつくりかた」も紹介されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

道徳(「日本文教出版」のサイト)

「臨時休業期間における児童生徒用コンテンツの紹介」

下の方に画面をスクロールして、「小学校道徳 R2版『小学道徳 生きる力』教科書デジタルコンテンツを選んで、「1」~「6」の学年を選ぶと、読み物教材に関係する「写真」や「動画」を見ることができます。教材数は限られていますが、教科書と照らし合わせながらクリックしてみてはどうでしょうか?

また、道徳ではありませんが、一番上にある「ようぐる」っていうページもおすすめです。
算数で使う「コンパス」や理科で使う「ガスバーナー」、音楽「和太鼓」のたたき方まで、いろいろな教科で使う用具の使い方について、とてもくわしく「動画」で紹介されています。