5年生国語・社会・生活記録表(5/7・5/8の学習内容)
5年生は登校日に、次のようなスケジュールで学習しました。
1時間目:今までの課題の提出・新しい課題の配布
2時間目:理科・社会
3時間目:国語・算数
【課題】
・新しい課題の配布・・・学年だより臨時号「えがお」で確認しながら、課題について説明しました。
「臨時休業中の学習の予定&生活記録表」の記入の仕方を説明しました。
計画→実行→ふり返り→計画の見直し→計画の流れが大切です。ぜひ、記録表を活用して、
充実した生活が送れるように頑張ってほしいと思います。
【国語】
物語文「なまえつけてよ」の学習をしました。
物語を範読し、「春花」と「勇太」の関係性の変化を考えました。
ワークシートの作業をするときには、P28を参考にしてください。
感想が書けたら、おうちの人に感想を伝えることになっています。一緒に、物語や登場人物の
関係の変化を楽しんでもらえるとありがたいです。
【社会】
「世界の中の国土」の学習をしました。
①世界には六つの大陸と三つの海洋があることと、その名称
②日本の国の広がりについて・・・日本の東西南北のはしの島の名称と位置
③日本の領土とその範囲をめぐる問題点について
上記の三点について学習しました。ご家庭で学習をする際は、教科書や資料集を確認しながら、
プリントの作業をしてください。
課題の量が多く大変かと思いますが、この頑張りが、休業明けの学習につながっていきますので、
ご協力よろしくお願いいたします。
登録日: 2020年5月7日 /
更新日: 2020年5月7日