学校ニュース
-
8月4日(木)、オンライン登校日が始まりました。今日は3年、4年、個別1~3組です。
夏休みの思い出などを共有しながら、楽しい時間を過ごすことができました。
さて、夏休みも後半に入ります。楽しい夏休みの思い出を作っていただければと思います。
今日やっていない学年・学級は来週です。日時の確認をよろしくお願いします。
-
黄色い花びらがはっきり見えてきました。
最初に咲いた、ひまわりの花です。太陽の方を向いています。「日回り」なんでしょうか。
これから咲きますよ。と準備している向日葵たちです。
-
これはなんでしょう?
ヒント1 夏の花です。
ヒント2 校庭に出る所の花壇にあります。
ヒント3 身長?160cmのものもあります。
花が咲いたら、答えの写真をのせます。
それまで、楽しみに。
-
夏休み前に家庭科の学習で、調理実習をおこないました。今回は「青菜のおひたし」を作りました。
自分で作ったおひたしは、より一層美味しく感じたようです。
食材の準備等、ありがとうございました。
-
今日は夏休み前最後の登校でした。
子どもたちは休み時間に友達と遊ぶのを楽しんだり、教室をきれいに掃除したりして過ごしました。
長い休みが始まりますが、校長先生の話や夏休みの約束を守って楽しく安全に過ごしましょう。
夏休み明けに元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
-
7月19日(火)に、社会科の学習でみかもクリーンセンターの見学に行きました。
教科書で学習はしていましたが、実際に機械が動いている様子やごみが積まれている様子を見ると驚きや感動がたくさんあったようです。
子どもたちは職員の方の話を真剣に聞き、たくさんメモを取っていて、充実した時間となりました。
お忙しい中、丁寧に説明をしていただいた職員の皆様、本当にありがとうございました。
今回学んだことをこれからの生活や、総合の学習生かしていきたいと思います。
-
7月19日(火)に総合の体験学習がありました。3年生は福祉について調べ学習をしています。
今回は盲導犬についての体験学習です。
目が見えない生活や盲導犬の仕事、ヘルパーさんの気をつけていることなど多くの話を聞くことができました。
実際に盲導犬と触れ合う機会もあり、子どもたちもとても嬉しそうでした。
体験を通してさらに理解が深まり、今後の学習に役立てていきたいです。
お忙しい中ありがとうございました!
-
キャリア教育では、様々な職業に興味をもって自分自身の将来について考えられるように、たくさんのゲストティーチャーの方にお越しいただいてお仕事のお話をしていただきました。
子どもたちはどの職業にも興味津々で、ワークシートにぎっしりメモをとったり、気になることを質問したりしていました。
インターネットで調べても分からなかったことも、実際に働いている方々からお話を聞くことができて、お仕事のやりがいや大変さ、どうしたらその仕事に就くことができるのかなど、具体的にイメージできた様子でした。
お忙しい中お越しいただいたゲストティーチャーのみなさん、本当にありがとうございました。
-
国会内を見学しました。まず、衆議院議員、自由民主党幹事長、茂木様からお話を伺いました。その後、絨毯を歩きながら壁や各部屋のことなどの説明を担当の方から聞き、議場にも入りました。スムーズに進み、予定より早く出発しました。
-
5階から様々なセットで理科の学びをしました。
雨が降り出しました。