今日も生徒全員が元気に登校しました。日本赤十字募金も最終日でした。皆様、御協力ありがとうございました。

 

★1年:牧歌舞伎講座★

 栃木県無形民俗文化財に指定されている「牧歌舞伎」は、平成9年(1997年)から25年間、常盤中生も公演に参加させていただいています。本日は、牧歌舞伎保存会から2名の先生をお招きし、1年生対象の牧歌舞伎講座を行いました。講師の先生に牧歌舞伎の歴史を教えていただき、生徒の代表数名が「白浪五人男」の日本駄右衛門(にっぽんだえもん)や忠信利平(ただのぶりへい)の見得の切り方、ツケ打ちの方法を体験することができました。生徒たちは歌舞伎の奥の深さを学びました。先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

◆学習の様子(1年)

 

 

◆学習の様子(2年)

 

 

 

 

◆学習の様子(3年)

 

 

 

 

●給食:もち麦ごはん・マーボー豆腐・肉と野菜の包み蒸し・チョレギサラダ・牛乳

 

 

部活動も再開しました。明日は多くの部活動で、他校との練習試合を行います。総合体育大会に向けて、たくさんのことを学んできてください。

 

 

それでは、また来週!