佐野市立栃本小学校
Group NAV
ホーム
BreadCrumb
ホーム
学校ニュース
ホーム
学校の概要・沿革
学校経営方針
教育目標
学校評価
校歌
学校だより
校長室だより
保健だより
学校ニュース
平成31年度
いじめ防止基本方針
栃本小学校いじめ防止基本方針
学校行事
イベントカレンダー
ログイン
学校ニュース
1年 おおきなかぶシアター
多読賞表彰
健康・環境委員会
1年 図工 さわってかくのきもちいい
4年保健指導(歯と口の健康週間)
よい子の賞表彰
なかよし班共遊
6年理科 植物の体にある水のゆくえ
七夕短冊作り
市長・教育長 学校訪問
太平少年自然の家での宿泊学習(4年)
じゃがいも堀り
よい子の賞表彰
いじめゼロサミット
6年 理科「ヒトや動物の体」
多読賞表彰
4年理科
6年 租税教室
1,2年 さつまいもうえ
6年 博物館利用学習
4年宿泊学習事前指導
6年 調理実習
4年理科
6年社会科見学
4年 食に関する指導
6月分の学校徴収金について
4・5年遠足(日光)
多読賞表彰
1年 食に関する指導
1,2,3年遠足
プール清掃を行いました
交通安全教室が行われました
4年 最近の様子
新体力テスト
1年 最近の様子
春の全校ハイキング
1年生を迎える会
5月分の学校徴収金について
なかよし班活動
1.2年 英語活動
6年薬物乱用防止教室
4年理科
1.2年 生活科
1年 給食
チャレンジタイム
授業参観・保護者会・PTA総会
第1回代表委員会
入学式
令和4年度着任式・1学期始業式
離任式
修了式・明日から春休み
図工「紙版画」
総合「2年生へ総合的な学習の内容を伝えよう」
卒業式
お祝いのメッセージ
1年 図工
6年 卒業制作
6年生から ぞうきんの贈呈がありました
一輪車の練習
6年愛校奉仕
3月分の学校徴収金について
学校銘板設置
6年生を送る会
じゃがいも植え
4年 点字体験
5年 総合 和紙作り
学校保健委員会
雪遊び
5年 太平少年自然の家
第4期学習強調週間
3年「博物館利用学習」(出前事業)
3年理科「じ石のふしぎ」
5年 総合 和紙づくり
2月分の学校徴収金について
6年 ALTとのコミュニケーション
紅梅
1、2年生授業
1年 たこあげ
新ALT先生
冬休み明け集会
冬休み前集会
令和4年1月分の学校徴収金について
6年国会見学
委員会児童による読み聞かせ
Thank you
大根の収穫1、2年
学習発表会
大根の収穫 3、4、5、6、年
なかよし班共遊
人権週間(掲示)
「らくりん座」による芸術鑑賞会
地域の方の授業参観
人権集会
学校教育指導員訪問②
お弁当の日
チャレンジタイム(なわとび)
6年生家庭科 調理実習
12月の学校徴収金について
3年社会「事故をふせぐ」
1、2年生授業の様子
3年理科「光のせいしつ2」
みんなで遊ぶ日(学級共遊)
3年総合「栃本・佐野・唐沢山について学ぼう」
3年理科「光のせいしつ」
ぎんなん販売
本日は、ノーメディアデーです
4年 ぎんなんの袋詰め
6年 ぎんなん洗い
唐沢マラソン大会
1年 かたちあそび
1年 公園であそぼう
6年修学旅行2日目
4年 ボッチャ体験
6年修学旅行 1日目
マラソン大会試走
マラソンタイム
体力向上エキスパートティーチャー
ぎんなん販売について
新しいALT
読書旬間4
読書旬間3
11月分の学校徴収金について
全校ハイキング
読書集会
なかよし班会議
校内読書旬間2
3年社会「消防設備の見学」
校内読書旬間
6年校外学習理科「地層」
3年理科「かげと太陽」
教育講演会「ネット時代の歩き方」
運動会5~高学年表現、閉会式~
ぎんなん拾いが始まりました
運動会4~低、中学年障害物走、全校踊り~
運動会3~低、中学年表現、高学年障害物走~
運動会2~個人走1年から6年~
運動会1~開会式・じゃんけんピラミッド~
外部講師による道徳の授業
運動会まであと1日
運動会係打合せ
水曜日はアルミ缶回収日です
第2学期始業式・着任式
運動会全体練習3
第一学期終業式・離任式
ピカピカ賞・努力賞表彰
運動会全体練習2
運動会の全体練習が始まりました
さつまいもほり
5年 食に関する指導
就学時健康診断
委員会による読み聞かせ
10月分の学校徴収金について
6年生 洗濯の実習をしました
大根の発芽
運動会スローガン決定!!
大根の種をまきました
創立記念日
5年生 秋の唐沢山
あいさつ運動が再スタートしました
1年 むしをさがそう
運動会の練習も少しずつ
本日は、ノーメディアデーです
秋の風景
学習強調週間
表彰
朝の学習
学校が始まりました
通常登校開始9月13日(月)
Meetで朝の会
8月31日(火)の様子
臨時登校日
児童指導だより第1号
夏休み前集会・明日から夏休み
1年 しゃぼん玉遊び
ほけんだより特別号①
学校教育指導員訪問
リモート集会(計画委員会)
1年 砂場遊び
3年交通安全教室
5年 唐沢山の校外学習
今日の読み聞かせ
代表委員会
授業参観・保護者会
除草作業
願いを込めて 七夕飾り
雨の日の図書館
7月分の学校徴収金について
校内研究授業
七夕飾り
4年生 宿泊学習
環境委員会発表
5年生 金銭教育
人権の花
いじめ0サミット
4年 歯科指導
初めてのプール
6年体育 歯と口の健康週間
人権の花贈呈式
3年理科「風とゴムの力のはたらき」
水泳の学習
体力向上エキスパートティーチャー
1年 通学路探検
食に関する指導②
2年生の野菜
本日は、ノーメディアデーです
食に関する指導①
3年算数「長さしらべ」
図書館6月の掲示
朝のあいさつとあいさつの樹
3年社会「店の仕事」
3年理科「チョウを育てよう」
4年 雨の日の昼休み
3、4年遠足
避難訓練・引き渡し訓練
6月分の学校徴収金について
なかよし班の話合い
サツマイモ苗植え、ジャガイモの収穫
1、2年遠足「とちぎわんぱく公園・おもちゃ博物館」
ジャガイモの収穫
よい子の賞
一人一台端末
プール清掃
ひまわり号
外国語活動
雨の日の昼休み
多読賞
PTA資源ごみ回収
PTA資源ごみ回収
新体力テスト
1年生を迎える会
図工の作品が飾られました
1年生 あさがおの芽が出ました
心肺蘇生法講習
3年理科 たねをまこう
1年・2年 学校探検をしました
3年社会 学校のまわりをしらべよう
令和3年度教科書展示閲覧会の開催について
表彰
よい子の賞
5月分の学校徴収金について
ひまわり号
避難訓練
なかよし班
図書館の掲示
3年社会 学校のまわりのようす
環境委員会の仕事
第1回クラブ活動
読み聞かせ
手洗い、消毒!!
図書委員さんが頑張っています
授業参観・保護者会
1年 ねんどと なかよし
1、2年生の授業風景
1年生初めての給食
藤の花が咲き始めました
5年生図工「季節を感じて」
チャレンジタイム
新しいALTの先生
入学式
立腰タイム
学級開き
第1学期始業式
令和3年度着任式
令和2年度離任式
令和2年度修了式
タグラグビー教室
学力向上推進リーダーの先生とのお別れ式
令和2年度卒業式が行われました
ALTとのお別れ集会
5年音楽でも演奏会をやりました
4年音楽「演奏会」
6年音楽「小学校生活最後の演奏会」
人権教育コーナー:先生たちからのメッセージ
2年生こどもの国に行ってきました!!
4年総合「点字体験教室」
5年外国語「葛生小とのZOOM交流」
6年書写「わたしの一文字」
あいさつの樹
4年総合「手話体験教室」
6年家庭科「理科室・家庭科室の清掃」
図書委員による読み聞かせ
5年家庭科「エプロン完成!!」
6年愛校奉仕
図書室前の掲示が春バージョンになりました
6年生を送る会 その2
6年生を送る会 その1
じゃがいもの種いもを植えました
人権コーナーの紹介
学校評議員会が行われました
和紙作り
2月の最終週がスタートです
4年理科「水のすがた」
6年授業参観
学習強調週間
5年図工「版画制作」
1年 言葉あそびクイズ
6年 体育 投力アップ
アルミ缶回収を始めました
4年理科「もののあたたまり方」
4年社会科「佐野市の偉人田中正造を学ぶ」
一日入学を実施しました
飼育緑化委員会の活動
1・2年「生活科」
5年家庭科「エプロン作り」その後
6年家庭科「共に生きる生活」
長なわタイムが始まりました
図書室前の掲示
ぎんなん販売の収益金で…
「短なわ跳び」タイム終了
1月29日(金)の子どもたちの様子です
リモートでの表彰集会
「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」
6年家庭科「共に生きる生活」
1・2年音楽
6年 理科 電気をつくる
5年家庭科「練習布をぬってみよう」
避難訓練を行いました
伝え合う学習活動
学年廊下の掲示紹介
風の強い日になりました
楽しい昼休み
4年理科「冬の植物や生き物」
5年家庭科「ミシンにトライ!」
4年図工「木版画」
3年生クラブ見学
図書室前の掲示紹介
4年音楽「茶色の小びん」合奏
人権教育コーナーの紹介
本年もよろしくお願いします
2020年、お世話になりました!!
冬休み前リモート集会
田東中校区「いじめゼロサミット」
3年外国語活動
6年 プログラミング学習
なわとびの練習をがんばっています
6年総合 唐沢山城の歴史
大根を収穫しました
6年生 進学説明会
授業参観・保護者会
寒くても元気いっぱい!
こんなところにも「シトラスリボン」
障がい者スポーツ選手が語る「夢を実現するために大切なこと」
人権に関する本の読み聞かせ
人権週間「他学年との遊び」
弁当の日
人権週間「学級全員での遊び」
警察官のはたらきについて、学ぶ3年生
5年家庭科「そうじ実習」
校内人権週間に向けて
表彰おめでとう
5年家庭科「物を生かして住みやすく」
教員研修「人権教育」
うれしいメッセージをありがとう!
6年外国語活動
算数の学習の様子
図書館の紹介
6年書写「水書シートに挑戦」
4年社会科校外学習
学習強調週間
なわとびタイムが始まりました
6年遠足 那須ハイランドパーク
図書室前にクリスマスツリーが登場!!
クラブ活動 第1回目
秋が深まりました
唐沢マラソン大会 高学年の様子
唐沢マラソン大会 中学年の様子
唐沢マラソン大会 低学年の様子
ぎんなん販売が始まりました
2年生、町たんけんに行ってきました、Ⅱ!!
4年保健「歯科指導」
5年理科「ふりこのきまり」
歯と口の健康週間
PTA資源ゴミ回収、お世話になりました
2年 町たんけんに行ってきました!!
4年社会「博物館利用学習」
4年学級活動「バイキング給食に挑戦しよう」
ぎんなん販売のお知らせ
心を込めて準備中!!
2年書写「水ふでで書いてみよう」
よい子の賞
マラソン大会に向けて
読み聞かせ
楽しい昼休み 4年生の様子
地域おこし協力隊 テルさん来校
5・6年家庭科「調理実習報告会」
全校ハイキング その3
全校ハイキング その2
全校ハイキング その1
図書委員による読み聞かせ
1・2年音楽
なかよし班顔合わせ
6年食に関する指導
5年食品安全教室
校内読書旬間
フリー参観日
ZOOMを使って英語交流
5年 日光遠足
人権教育コーナーの紹介②
3.4年遠足 益子・県庁見学
1.2年 宇都宮動物園遠足
マラソンタイムも始まりました
ぎんなん拾いが始まりました
第2学期始業式
栃本ぎんなん大運動会:オープニングアトラクションなど
栃本ぎんなん大運動会5・6年生の様子
栃本ぎんなん大運動会3・4年生の様子
栃本ぎんなん大運動会1・2年生の様子
栃本ぎんなん大運動会が行われました
運動会延期のお知らせ
第1学期終業式
5年「食に関する指導」
1年漢字学習のつづき
図工作品の紹介
学校支援ボランティアさんの紹介
4年音楽「リズムづくり」
運動会の練習再スタート!!
掲示物紹介「人権教育コーナー」
大根の種まき
2年 コロコロ大作戦
元気いっぱい昼休み
漢字の学習が始まった1年生
4年生、算数の学習の様子
2年音楽「この空とぼう」
音楽室がきれいになりました!!
朝の読書
4年理科「とじこめた空気や水」
6年家庭科「ナップザック完成!!」
通学班長会議
2年生:昼休みの遊び
5・6年体育
音楽室リニューアル中!!
1・2年体育
ドッジボールが大好きな、とちもとっ子
運動会延期のお知らせ
運動会練習「開会式、閉会式」
運動会の練習「ラジオ体操・田沼音頭」
運動会の練習「じゃんけんピラミッド・田沼音頭」
6年外国語活動
5年家庭科「持続可能な暮らしへ」
国語辞典の活用
2年 算数の学習
1年 音読の様子
ひまわり号
運動会全体練習1回目
6年家庭科:ナップザック作りも後半です
PTA奉仕作業
委員会活動
2階廊下の壁面
2年生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」
1年 初めての田沼音頭
6年図工「クローズアップで見える新世界」
5年理科「花のつくり」
6年書写
雨が上がった2時間目の休み時間
朝の学習の様子
5年音楽「リズムアンサンブル」
6年家庭科「楽しくソーイング」
6年生の読み聞かせ
1年 「なつだあそぼう」
3、4年体育「表現、リズムダンス」
4年国語「読んだ本をしょうかいしよう」
2年 梨収穫体験
多読賞
暑い中ではありますが頑張っています!
図書館の様子
栃本公園3回目 5年生
楽しい外国語活動
大先輩からのプレゼント
新しい先生をお迎えしました
プログラミング学習
多読賞、よいこの賞表彰
夏休み明け1週間が終わります
生活リズムチェック!!
昼休みの図書館で!!
おいしいね、1年生の給食の様子
2年書写
リズムダンスの練習
1学期後半が始まりました!!
大いちょう
今日も暑いです
念願のブランコ!!
4年理科「ヘチマとヒョウタンの観察」
夏休み前最終日 その2 4~6年の様子
夏休み前最終日 その1 1~3年の様子
今日も元気いっぱいです
3年国語「山小屋で三日間すごすなら」
音読が上手になった1年生
雨の日でも楽しく…
2年 野菜が大きくなりました!
6年家庭科「洗たく実習」
清掃、がんばっています
昼休みの様子
6時間目の様子:その2
6時間目の様子:その1
よい子の賞
下校の様子
今週も始まりました
今日も頑張っています:4~6年の様子
今日も頑張っています:1~3年の様子
授業の様子
4年保健「変化してきたわたしの体」
習慣にしています
1年 鉄棒遊び
たのしい音楽
雨の日の図書館
1年 七夕かざり
学校教育指導員訪問
よく晴れた昼休み
5年生「栃本公園の植物」2回目
6年家庭科「そうじの実習」
3年学活「みんなに伝えよう係の仕事」
4年学活「見すぎやりすぎSOS」
6年社会「わたしたちの生活と政治」
2年国語「スイミー」
1年英語活動「元気にあいさつをしよう」
5年国語「きいて、きいて、きいてみよう」
5年生 鉄棒がんばってます!
4年理科「電気のはたらき」・体育「立ち幅跳び」
よい子の一日、生活のきまり再配付
3年理科「植物の育ちとつくり」
2年:野菜の収穫
4年音楽「楽しいマーチ」
昇降口が広くて安全に
廊下の掲示物
3年図工「ふくろの中には、何が…」
6年家庭科「クリーン大作戦」
1年音楽「リズムうち」
昼休み、久しぶりのドッジボール
ハードル走、上手になりました!
5年家庭科「手ぬいにトライ!」
3年英語「オリジナルレインボーをつくろう」
4年算数「坂道分度器」
雨上がりの昼休み
多読賞
雨の日の図書館
糸のこ寄り道散歩(5年)
2年 図工「ひみつのグアナコ」
通学班長会議
4年算数「角の大きさ」
よい子の賞
おいしい給食ありがとう
2年算数の学習
4年理科「地面を流れる水のゆくえ」
暑い午後のひととき…
6年体育
栃木県民の日
今週も始まりました
1・2年 学校探検
食に関する指導
ひまわり号が来校しました
ジャガイモ掘り
昼休みの過ごし方
4年社会「水道のじゃ口の数を調べよう」
入学お祝いメッセージのプレゼント
エアコン稼働中!!
1年図工「くれよん ぱす となかよし」
6年理科「ものが燃えるしくみ」
清掃の様子
5年国語「言葉の意味が分かること」
4年国語「思いやりのデザイン」
栃本公園に行ってきました!
6年書写
音楽の授業
家庭における感染症対策の徹底について
久しぶりの給食です
1年生はじめての給食
学校が再開しました!
立腰タイム
4年理科 教材園にヘチマとヒョウタンの苗を植えました
登校日:5・6年の様子
登校日:3・4年の様子
登校日:1・2年の様子
1年 あさがおの観察日記4
4年理科 地面を流れる水のゆくえ
2年 さつまいもの苗を植えました!
登校日:6年生の様子
登校日:5年生の様子
登校日:4年生の様子
登校日:3年生の様子
登校日:2年生の様子
登校日:1年生の様子
1年 あさがおの観察日記3
3年理科「芽が出ました」
4年理科「ヘチマやヒョウタンの観察をしました」
2年 野菜の苗を植えました!
1年 あさがおの観察日記2
さすが、最上級生の6年生
興味津々、5年生
真剣です、4年生
5/15臨時登校日の朝
勉強がんばる3年生
にこにこ笑顔の2年生
元気いっぱい1年生
明日は登校日です
あさがおの観察日記1
4年「植物を育てよう」「1日の気温の変化」
かわいらしい訪問者
3年理科「たねをまこう」
子どもたちが元気に登校しました
校庭の草花②
4年理科「植物を育てよう」
学校の周りの様子
校庭の草花
学校臨時休業中のおねがい
ジャガイモもすくすく育っています
校庭の様子をお届けします
入学式
入学式の準備が整いました
入学式の準備
新年度の様子
着任式・令和2年度第1学期始業式
校庭の桜が見頃です
令和元年度、修了です
卒業証書授与式
準備が整いました
春がやってきました
職員作業
学校臨時休業中おせわになります
6年生への歌のプレゼント
臨時登校日
3月の掲示
修了証授与・離任式についてのお知らせ
卒業証書授与のお知らせ
6年生 ありがとう
臨時登校日のお知らせ
今年度最後の日
学校臨時休業
元気いっぱい、とちもとっ子
第2回学校評議員会
6年生を送る会
ジャガイモの種芋を植えました
にこにこ賞
あなたの今の気持ちは?
My Dream 6年英語
清掃強調週間
This is my day 4年英語
多読賞「にこにこ賞」表彰
1年 これは、なんでしょう
昼休みの読み聞かせ
授業参観が行われました
ボランティアさん、ありがとう
学校保健委員会
なかよしタイム
1年、6年なわとび検定
3、4年生縄跳び検定
仲良くドッジボール(4年と6年)
5年総合 紙すきをしました
3年生 博物館見学
2年 長さを測ろう
卒業生による藤の剪定
1年 たこあげ
一日入学
3年生 校長先生による道徳の授業
避難訓練を実施しました
1年 Discover the classroom.
図書室の整備が進んでいます
3年生そろばん教室
2年 リコーダー講習会
1年 チューリップの芽がでました!
1年 冬さがし
1年 ものの名まえ
代表委員会
なわ跳びの練習、頑張ってます
2年音楽「わらべうた」
なかよしタイム
多読賞の表彰
冬休み明け全校集会
冬休み前全校集会
6年 国会・国立科学博物館見学
2年学級活動「冬休みの生活」
6年国語「日本で使う文字」
5年国語「分かりやすく伝える」
3年生工場見学
長縄練習
表彰集会
82人全員主役「学習発表会」
おいしい牛乳
本日「弁当の日」
5年「ご飯とみそ汁」調理実習
全校合唱練習
昼休みの読み聞かせ
6年家庭科「ジャガイモを使った調理実習」
音楽鑑賞会
校内人権週間が始まりました
2年生の秋祭り
コンピュータ室のパソコンがタブレットになりました
大根の収穫
図書室前掲示
耳うどん作りに挑戦!
スーパーマーケットの見学
小中一貫あいさつ運動
第15回 佐野市小学校駅伝記録会
かたちあそび
5年海浜宿泊に行ってきました!
明日は駅伝記録会です!!
ぎんなん絶賛販売中!!
5年家庭科「エプロン完成!!」
3年生太平山ハイキング
はみがきをしよう
ぎんなんを拾って「義援金」に
唐沢マラソン大会
先生による読み聞かせ
チューリップの球根を植えました!
6年修学旅行に行ってきました!
ぎんなん販売が始まります
1年 くじらぐも
1・2年家庭教育学級
4年図工「トントンつないで」
秋の自然に親しむ会(全校ハイキング)
6年家庭科:ナップザック完成!!
校内読書旬間
4年 理科「とじこめた空気や水」
1・2年生 サツマイモ料理
4年 総合的な学習の時間
浦安の舞
5年食育「バイキング給食に挑戦しよう」
6年食育「食事のマナーを考えよう」
家庭科ミシンの授業
2年国語:音読劇
国旗掲揚
紹介します学校生活!!
2年算数「かけ算」
フリー参観
第2学期始業式
第1学期終業式
図書室をリニューアルしました!!
芋ほり
昼休みの読み聞かせ
陸上練習
読書到達賞の表彰
2年:田沼図書館見学
読み聞かせ
5年総合的な学習「唐沢山の自然観察」
児童集会「図書委員会の発表」
佐野市芸術祭学校音楽祭出場
大根の種まき
合唱部による発表
栃本小学校創立記念日
5年家庭科「わくわくミシン」
栃本地区敬老会
栃本ぎんなん大運動会②
栃本ぎんなん大運動会①
明日はいよいよ運動会です
3年書写「毛筆の練習」
職員による読み聞かせ
2年外国語活動
運動会「栃本町民総踊り」の練習
栃本町自主防災会・炊き出し訓練に参加
運動会の練習「応援合戦」
運動会の練習が始まりました
ニッサンモノづくりキャラバン出前授業
PTA奉仕作業を実施しました
夏休み明け全校集会
夏休みが終わります
小さな親切小中学校交歓会
合唱練習
夏休みプール開放
夏休み前全校集会
6年家庭科:洗たく実習
清掃強化週間
雨上がりの昼休み
熱中症対策
教育委員さんによる学校訪問
2年国語「お話クイズをつくろう」
七夕飾りつくり
2年図工「にじいろコレクション」
PTA教育講演会
授業参観・学級懇談会
2年国語「スイミー」
5年家庭科「はじめてみようソーイング」
1・2年体育「プール活動」
マイチャレンジ実施中!!
2年図工「つづきえ どんどん」
プール初日!!
6年家庭科「クリーン大作戦」
2年生活科:野菜の観察
5年家庭科「はじめてみようソーイング」
2年書写
食に関する指導
5年家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」
じゃがいも掘り
1年図工「チョッキンパッ」でかざろう
ランチルーム会食が始まりました
なかよしタイム
6年家庭科「野菜いため調理実習」
第1回学校評議委員会
6年薬物乱用防止教室
PTA心肺蘇生法講習会
英語でクリケット
5年日光遠足
1・2年桐生遠足
3・4年宇都宮遠足
ひまわり号がやってきた!
1、2年生が遠足に出発!!
学習ボランティア
読み聞かせが始まりました!
第1回資源ゴミ回収
1年生活科
6年家庭科「スクランブルエッグ調理実習」
5年家庭科「ゆで卵調理実習」
とちもとタイム:新体力テストの練習
ウサギのラッキーくん
楽しい英語の時間
2・3年:算数の学習の様子
5年家庭科:お茶入れ実習
一年生を迎える会
朝のあいさつ運動
人権書道
平成最後の藤見会が行われました
生活科「学校探検」
今年度初めての授業参観
ゴールデンウィーク10連休です!
3・4年体育
新緑の季節になりました
『立腰タイム』が始まりました
クラブ活動が始まりました
5年生:図書室の利用
4年生:学級活動
3年生初めての習字
春まっさかり:休み時間の様子
第1回代表委員会
6年音楽
授業風景:2年
1年生給食スタート!!
平成31年度入学式
卒業式
6年生を送る会
感謝の会
関連するカテゴリー
平成31年度