「中秋の名月」は「十五夜」とも言いますが、旧暦8月15日夜の月のことです。

春は花秋は月と言いますが、日本では昔から四季を楽しんでいました。

月見をするなら、「中秋の名月」と言うように、一年で一番美しい月とされ、昔から、観月の行事がありました。

昔の人は美しい月を見て、収穫の感謝をこめたり、豊作を願ったりし、いつしか収穫祭と結びついていきます。

中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らず、今年は8年ぶりの満月だそうです。

話は変わりますが、栃木県那珂川町に「いわむらかずお絵本の丘美術館」に行ったことはありますか?

子供が小さいとき「14ひきのシリーズ」の14匹のねずみの絵本をよく読んであげました。

もちろん、「お月見」の話もあります。

   

大きな森の木を改造した家に住む三世代、14匹のねずみ一家の日常生活を描いています。10人の兄弟の名前も「いっくん」「にっくん」「さっちゃん」「よっちゃん」「ごうくん」「ろっくん」「なっちゃん」「はっくん」「くんちゃん」「とっくん」と数字に由来しています。

ぜひ お子さまに読んであげてください。英訳されているものもあります。