オンライン学習も8日目となりました。天候がすぐれない日が続きますが、体調に注意して、一日を過ごしましょう。

(本日の秋山川と学校の風景)

今日はなんの日?

今日は「救急の日」です。当時の厚生省(現在の厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定しました。

由来は「きゅう(9)きゅう(9)」(=救急)の語呂合わせから来ています。救急業務や救急医療について、一般の人々の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的として定められました。また、この日を含む一週間を「救急医療週間」として、救急車の適切な利用方法や応急手当の知識などを広報しています。

本校でも、昇降口の掲示板に、養護の先生が作成した「救急の日」についての分かりやすい掲示がはってあります。

休業明けに登校した際には、ぜひ掲示板を見てくださいね。

また、五節句の一つである「重陽(ちょうよう)の節句」や旧暦で菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれています。

 

学校の様子

今日も、学校整備を進めるとともに、子供たちだけでは普段手の行き届かない部分の清掃等も行いました。

外トイレの清掃

用務員さんが、外トイレの清掃を行いました。中だけでなく、外壁や入口までとってもきれいになりました。

窓掃除

スクール・サポート・スタッフさんが窓掃除を行いました。

窓を一つ一つ丁寧に仕上げています。窓の桟(さん)もとってもきれいになりました。

図書室の整備

2024(令和5)年より、紙幣(一万円札・五千円札・千円札)のデザインが変更されるのは知っていますか?

図書館事務員さんは、新しく紙幣の肖像画になる人達の伝記等を、手に取りやすいように配置等を工夫しながら整理していました。誰になるかは、休業明けに図書室にきて確認してみてくださいね。

明日も、自分たちでできることを頑張ってまいります。