国語の「よりよい学校生活のために」という学習で、5年1組の課題をもとに、よりよいクラス、学校にしていくための話合いを行いました。

その一つとして「掃除をすみずみまでする」というテーマがありました。その解決策として、「掃除以外の時間にごみ拾いをする。それをゲーム化してポイントを集める。」という子どもたちの意見をもとに、さっそくスタートしました。

ゲーム化する方法を考えるためにボランティアを集めたところ、次の日にはスタートできる状況まで自主的に準備していて驚きました。

さらに驚いたことは、「3分でどのくらいごみを集められるか」をグループで行ったのですが、全員が真剣に教室の隅々まで確認し、ごみを集めてきれいにしようとしていたことです。

子どもたちには伝えましたが、「この姿勢で取り組めば、学校がどんどんきれいになると確信できる」姿でした。よい姿が続き、広がるようにしていきたいと思います。

 

 

「バイキング形式の食事におけるバランスを意識した食べ方」を学ぶために、学校栄養士の須永先生に授業を行っていただきました。主食(赤)・主菜(黄)・副菜(緑)のバランスを意識し、高学年の目安である一食780kcalも考えながら、メニューを選びました。

授業後のふり返りでは、「苦手なものにも挑戦したい」「バイキングだと好きなものだけを取りがちだが、バランスを考えることも大切と知った」「バイキングだからといって食べ過ぎないようにしたい」など、それぞれの学びの様子が見受けられました。

ご家庭においても、食事やバランス、マナーなどについて、子どもたちと一緒に考える機会をもっていただけるとありがたいです。

 

 

先週、日光遠足から帰ると黒板に6年生からの「お帰りなさいメッセージ」が書かれていました。それを見た子どもたちは、「何かお返しをしたい」「質問があったから答えないと」ということで、みんなで話し合いました。そして、いくつかの報告プロジェクト行うことになり、さっそく準備を進めています。どんな報告(発表)となっていくのか楽しみです。