6月17日(水)、今日も梅雨の合間の晴れの日となりました。今朝も「赤十字募金」の活動を生徒会本部役員と評議員で行ってくれていました。できる範囲での御協力をお願いします。今日は、1年生の数学、2年生の国語、3年生の社会を参観してきました。1年生の数学は、「いくつかの数の積」について、先生の説明を聞いてから、2つ以上の数の乗法を各自進めていました。2年生の国語は、敬語についての学習で、「食べる」の尊敬語が「召しあがる・お食べになる・食べられる」、謙譲語が「いただく」など、各場面の例をあげながら確認していました。3年生の社会科は、「世界恐慌とブロック経済」の学習で、各国の対応を資料で確認しながらまとめていました。給食は、さばのみそ煮やちくぜん煮。昼休みは、図書室で過ごす生徒や校庭で遊ぶ生徒など、それぞれでした。先生たちも図書室で本を借りている姿がありました。また、ある先生のお嬢さんが描いてくださった「アマビエ」の絵とその説明文が、学校のあちらこちらに掲示されています。新型コロナウイルスの早期の終息を願うもので、最近話題ですね。描いてくださってありがとうございます。3年生の教室の廊下には、家庭科で作成したトートバッグが展示されていました。どれも、すばらしい出来でした。グッジョブ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、校長室にある、鐘(時鐘 ※現在のチャイムの役割をしたもの)を紹介します。鐘の上部には、「昭和二年度高等科卒業生」の文字があります。たぶん、旧制の小学校の高等科を卒業された方たちからの卒業記念に学校に寄贈されたものと思われます。昭和2年(1927年)ですから、今日3年生が社会科で勉強した時代とほぼ同じですね。

 

 

 

 今日は、常盤小学校さんを訪問させてもらいました。6年生の授業などを見せてもらいましたが、とてもよい姿勢で授業に臨み、ノートの文字も大変きれいでした。これからも、教員や児童・生徒の交流を進めていきたいと思います。

 学校再開3週目、学校のある生活リズムは、できつつありますか?部活動が休みの水曜日、少しはゆっくりできるかな? 明日も気をつけて、登下校してくださいね。U