9月25日(金)、朝の気温もずいぶん低くなりました。今朝はあいさつ運動がありました。係の皆さん、御苦労様でした。今日も3つの授業を参観しました。1年生は保健、「体の各器官の発育・発達の仕方」のところで、資料「スキャモンの発育曲線」のグラフを読み解きながら、養護教諭とのティーム・ティーチングによる授業で、専門的な解説をしてもらいました。2年生は国語、「論証の組み立てを捉える」ところで、論証が説得力を持つためには「根拠が正しい」「根拠から結論が適切に導かれている」というポイントがあることを確認していました。3年生は、朝から5時間の実力テストを受け、6時間目には、進路についての学習をしていました。給食は、県産ヤシオマスフライ、コーン入りおひたし、じゃがいものみそ汁など。ヤシオマスは、栃木県で養殖されている魚です。地域の味覚を味わってほしいと、栃木県が学校給食の食材として無償で提供してくださいました。2月まで毎月1回、焼き物やフライで登場する予定です。昼休みは雨のため校舎内で過ごし、NIEで提供していただいている新聞に目をとおす生徒が増えていました。今日は終会の様子も見てきました。どのクラスも、本日のふりかえりをしていました。放課後は、部活動に汗を流していました。(お客様がお見えになり、写真はありません。ごめんなさい。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月25日は、藤ノ木古墳記念日。昭和60年(1985年)のこの日、奈良県斑鳩(いかるが)町の藤ノ木古墳の石室等が発堀されたので。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。昭和60年(1985年)に第1次調査、昭和63年(1988年)6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれました。未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供しました。

 朝晩、急に冷え込みが厳しくなってきました。体調をくずさないように、健康管理をしっかり行いましょう。週末、時間を有効に使い、エネルギーをしっかり蓄えて、新しい週の月曜日を迎えましょう。玄関前のコスモスも、ずいぶん花を開かせています。月曜日も、気をつけて登下校してください。また、来週~。