2月12日(金)、今朝はあいさつ運動がありました。担当の皆さん、寒い中御苦労様でした。これからも明るく元気なあいさつを皆で交わしていきましょう。今日も、3つの授業を参観しました。1年生は技術。「木材と加工法」のところで、ブックスタンドなどの製作を終え、コースター作りをしていました。2年生は、「3年生を送る会」について、学級で話し合い、取組を進めていました。3年生は英語。リスニングの問題に挑戦した後、英語の歌の一つとして、2月2日(火)に聞いた「We Are the World(U.S.A For Africa)」をビデオで視聴しました。今日の給食は、肉団子に、いりとうふ、海そうサラダなど。肉団子の中のシャキシャキした食感の正体は、「くわい」だそうです。れんこんのように水田で作られている野菜で、芽が出る姿から縁起がいいといわれています。昼休みは、それぞれ自分の時間を過ごしていました。放課後学習会も、皆がんばっています。また放課後は、今年度初めての「虹のプロジェクト」が開催されました。令和元年の台風19号の際に、同じ校名という縁で支援をいただきその後交流が始まった「さいたま市立常盤中学校」さんとの交流「虹のプロジェクト」です。生徒会の生徒を中心に、今学校ではやっていること、コロナ禍での学校生活、人気の学校給食など、互いに質問したり、答えたりして充実した時間を過ごすことができました。また2・3年生は久しぶりの再会にとても感激していました。2月18日(木)には、それぞれの学校で「虹のプロジェクト」が開催されます。本日は、さいたま市立常盤中学校の校長先生をはじめ、教職員の皆様、生徒の皆さんには、大変お世話になりました。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月12日は、『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日。そしてアメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンも1809年の誕生日。お二人は同じ年の同じ誕生日なのですね。また、小説家・司馬遼太郎さんの平成8年(1996年)の忌日。司馬さんは、終戦をこの佐野市の地で迎えました。また、司馬さんが子供向けに書かれた『二十一世紀に生きる君たちへ』は、小学校6年生国語の教科書(大阪書籍)に収録されました。

 緊急事態宣言が解除されて初めての週末。栃木県の警戒度レベルは、現在も一番高い「特定警戒」です。新しい生活様式をしっかり守って生活しましょう。それでは、月曜日も気をつけて登下校してください。また、来週~。

 体育館の工事も終了し、仮設事務所が撤収されました。その操作もとても見事でした。あとは、様々な検査を終え、引き渡しを待つばかりです。工事関係者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。