7月30日(木)、9時半過ぎの緊急地震速報には驚きましたが、大きな揺れはなく安心しました。これからも備えは、しっかりしておきたいものです。今朝も「手をつなぐ愛の募金活動」では、生徒たちが協力してくれました。ありがとうございました。募金活動は、明日31日(金)まで続きますので可能な範囲で御協力をお願いします。今日も3つの授業を参観しました。1年生の数学は、「式の値」のところ。文字に数を代入して、いろいろな式の値を求めていました。2年生は理科。「感覚と運動のしくみ」のところで、動物が刺激を受け取るしくみを考えていました。3年生は国語。「熟語の構成・熟字訓」のところで、熟語の構成パターンを見分ける学習をしていました。給食は、とり肉のバーベキューソースかけに、ワンタンスープ、冷凍マンゴーなど。冷凍マンゴーは、13日(月)の冷凍パインと同様、果実をカットして生のまま冷凍したものです。シロップ漬けにして凍らせたと思うほど甘いですが、自然の甘さです、とのこと。今日は、1年生に本校の善行賞である「やまなみ賞」の表彰を、校長室で行いました。1年生の皆さんも、それぞれ、すばらしい行いをしてくれています。常盤中生の皆さん、これからも、人のため、自分のため、よい行いを心がけましょう。清掃では、今週、係の生徒が「無言清掃」について放送で呼びかけをしてくれています。昼休みは、校庭、図書室などで、活動していました。放課後、どの部活動も、熱が入っています。今日の理科の授業では、眼球や耳の模型が登場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月30日、今日は梅干しの日。「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ、とのこと。唾液がちょっと・・・。ところで、新型コロナウイルスの感染者が昨日は全国で1,000人を超え、栃木県内でも16人が感染し、初の二桁となりました。先日、学校給食の会議に出席し、専門家の方から新型コロナの予防に関して「大切なのは、流水でしっかり手を洗うこと。感染は、対面で会食などした際の飛沫感染が多い。インフルエンザウイルスより感染力は弱い」などの話を伺いました。これからも、うがい、手洗い、マスクの着用そしてソーシャルディスタンスを保ち、3密を避けることをしっかり実行していきましょう。また、先日さくら連絡網で佐野市教育委員会から通知がありましたように、栃木県の警戒度が「感染観察」(レベル1)から「感染拡大注意」(レベル2)に引き上げられました。これに伴い、同居の家族に発熱等の風邪の症状がある場合は、生徒は自宅で休養するようお願いします。この場合、「出席停止」となり「欠席」扱いにはなりません。明日は、夏休み前の最後の登校です。気をつけて、登下校してください。U