7月17日(金)、今日の栃木県には低温注意報が出されていました。体調管理には、十分気をつけましょう。今日も3つの授業を参観しました。1年生の理科は、「酸素を発生させ性質を確認する」ところで、二酸化マンガンにうすい過酸化水素水を加え、( ① )置換法で酸素を集め、火のついた線香を入れ、酸素の性質を確認していました。さて、ここで問題です。( ① )に適する語句を入れましょう。答えは下にあります。2年生の英語はLesson3の復習。テレビで世界の気候が流れているという場面設定で、それぞれの都市の天気が晴れか、くもりか、雨かの聞き取りをしていました。3年生は数学。「平方根を使った身近なことがらについて考えよう」というところで、B4判とB5判の辺の比を√を使って考えていました。給食は、じゃがいものそぼろ煮、キャベツの塩こんぶあえに、とうふ。日本人は古くから「大豆」をうまく食生活に取り入れてきました。今日も大豆からできているものが3つありました。とうふ、しょうゆ、そして若い大豆のえだまめが、みな大豆からできたものです。また、しっかり清掃活動もやっています。昼休みには、学習室において、「第1回運動会実行委員会」が開かれ、種目の確認や役割分担が行われました。新チームでの部活動も、板についてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、国際パラリンピック委員会から「参加証」が贈られてきました。本校が「I’mPOSSIBLEアワード」に参加し、パラリンピックを題材に共生社会への気付きを子どもたちへ促し、学びを深めることを目的とした取組に貢献したことへの感謝の意を表した参加証です。今後もインクルーシブ(障害の有無に関わらず、誰もができるだけ同じ場で共に学ぶことを目指すことなど)な世界の実現に向けて、次世代を担う一人ひとりの意欲を高めていくことを期待します、とありました。東京オリンピック・パラリンピックは、来年開催予定ですが、これからも、「共生社会」の実現に向け、やれることから取り組んでいきましょう。月曜日も気をつけて、登下校してください。それでは、また来週~。  ① の答えは「水上」でした。この実験はとても「だいず」です。 U