1月25日(月)、週末には崩れた天気も、今日はさわやかな1日となりました。今朝は、あいさつ運動がありました。担当の皆さん、御苦労様でした。さわやかなあいさつ、これからも続けましょう。今日も3つの授業を参観しました。1年生は数学。角すい、円すいの展開図のところで、扇の形などの確認をしていました。2年生は国語。類義語と対義語についての学習をしていました。3年生も数学。これまでの学習を振り返り、それぞれの計算の仕方を何年生の時に習ったかを確認しながら、間違えやすい問題に取り組んでいました。今日の給食は、中華うま煮に、肉と野菜の包み蒸し、きゅうりともやしのサラダなど。1月24日~30日は学校給食週間です。給食は明治22年(1889年)山形県の小学校で始まりました。当初は子供たちを飢えから救い、栄養状態を改善するためのものでしたが、今では食育が重要になってきています。昼休みは、それぞれ自分の活動をしていました。2年生は、英語で比較級を使い1年生にインタビューをしていました。また、本日は本校学区内の常盤小学校の先生に来校していただき、授業を参観していただいたり、生徒たちや教員らと交流したりする、異校種交流が行われました。目的は小学校と中学校の教員相互の交流を図り、お互いを知り小中連携を進めていくことです。お忙しいところ、来校していただき、ありがとうございました。28日(木)には、氷室小学校の先生がお見えになる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月25日は、日本最低気温の日。明治35年(1902年)のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録したので。

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

 体育館には、洋式の便器が搬入されました。