9月11日(金)、期末テスト2日目で最終日。生徒たちは、問題に向かい合っていました。テスト後に、3つの授業を参観しました。1年生は体育、マット運動をそれぞれ自分のペースで取り組んでいました。2年生は道徳、教科書の「ネット将棋」を読んで、インターネット上の責任ある言動について、まわりの生徒の意見を聞きながらそれぞれ考えていました。3年生は家庭科で、これまで学習してきたことの確認をしていました。給食は、ぶた肉のしょうがいために、小松菜のごまあえなど。夏の疲れが残っていませんか。食欲がない、疲れやすいと感じている人はビタミンB1不足かもしれません。ぶた肉にはビタミンB1が含まれているので、夏バテ解消に効果的です。そうそう「ブタミンパワー」でした。その後の清掃にも、黙々と取り組んでいました。昼休みには、運動会で使ったゼッケンをアイロンがけしてくれている姿がありました。放課後は、部活動が再開しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月11日は、公衆電話の日。明治33年(1900年)のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置されたので。その当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手につないでもらったそうです。そして大正14年(1925年)、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになったとのこと。みなさん、公衆電話を使ったことがありますか。災害の時に、役立つものなのですが、携帯電話等の普及で、数は減っているのですよね・・・。そして、2001年(平成13年)9月11日は、アメリカで「同時多発テロ」が発生した日でした。21世紀が始まったこの年、20世紀は「戦争の世紀」と言われましたが、21世紀は「人権の世紀」にしたい、という人々の思いに対してあまりにも衝撃的な出来事でした。まだ生まれていなかった皆さんは、おうちの人から話を聞いてみてください。また、本日は、このホームページ(6月18日(木)「お花、物干し金具」から6月30日(火)「手を出すな 明るい未来 守るため」の間)でも紹介した 大澤 龍雄 選手 の命日でもあります。

 期末テスト、お疲れ様でした。週末、エネルギーを蓄えて、新たな1週間を迎えてください。それでは、月曜日もまた、気をつけて登下校してください。また、来週~。