2月8日(月)、今朝はあいさつ運動がありました。担当の皆さん、御苦労様でした。これからも、さわやかなあいさつのできる常盤中をつくっていきましょう。今日も、3つの授業を参観しました。1年生は社会。地理、アメリカ合衆国の「世界をリードする工業」のところで、五大湖周辺で工業が発展した理由について資料を見ながら考えた後ペアになって互いの考えを交流させていました。2年生は国語。「『正しい』言葉は信じられるか」香西秀信 のところで、新聞の語句の用い方による印象の違いについて考えていました。3年生は、「数学」。頭の体操にもなるプリント学習をすすめていました。今日の給食は、親子煮に、コーン入りおひたし、つみれ汁など。今日のつみれ汁は、いわしのつみれが入っていました。魚や肉につなぎを加えて練ったものを、スプーンや手で鍋に摘み入れるので「つみれ」というそうです。昼休み、校舎内で過ごす生徒もいれば、風の強い中校庭で元気に体を動かしている生徒もいました。放課後学習会も、皆マイペースでがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栃木県の緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断はできません。新しい生活様式の継続をこれからもしっかり実践していきましょう。校庭の桜のつぼみは、まだ小さくかたい状態でした。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。

 体育館の工事は終わりを迎えつつあり、バリケードなども撤去されていました。