7月31日(金)、「手をつなぐ愛の募金活動」最終日、今日も多くの生徒たちが協力してくれました。ありがとうございました。今日は6つの授業を参観しました。1年生の社会は、「ギリシャ・ローマの文明」のところ、B.C.について確認をしていました。国語は、オオカミが絶滅した理由を確認していました。2年生の英語は、読み上げられた英語の文章を書き取る、ディクテーション(dictation)を行っていました。国語は、パソコン室で調べて考えたことを伝えるためのまとめ作業を行っていました。3年生の理科は、「仕事とエネルギー」のところで、体重計を用いて作用・反作用について学習していました。英語は、Lesson4のところで、原爆ドームに関する英文を読んでいました。給食は、夏野菜カレーに、カラフルポンチなど。今日のカレーには、かぼちゃ、なす、ズッキーニ、赤・黄ピーマンなど、夏の太陽を浴びて元気に育った野菜がたくさん入っています。夏野菜を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。午後は、体育館において、夏休み前の全校集会が行われました。学習指導と生徒指導の各担当の先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。続いて校長から、今年度のこれまでを振り返り、困難に耐えたことを互いに讃え合いました。また、夏休みは「3つのC」を意識してほしい、ということで、Chanceを活かし、何かにChallengeして、Change(変わる→)成長してほしいこと、そして、全てのことに優先されることは「健康であり、命である」こと、などの話がありました。最後に、8月17日(月)にまた元気に会いましょうと伝えて、講話を終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月31日、今日はパラグライダー記念日。昭和63年(1988年)のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれたことにちなんで。大空を鳥のように飛んでみたいのは、人間の夢の一つですね。ところで、7月27日(月)のホームページで、「犬伏の別れ」について少し触れました。そこで、「犬伏の別れ」の様子を描いた『犬伏密談図』という作品が上田市立博物館さんに所蔵されているので、問い合わせたところ、ホームページ掲載の許可と、その画像データを送付していただきました。上田市立博物館の皆様、ありがとうございました。【解説 上田市立博物館ホームページから】「東、徳川か、西、豊臣か」、右は真田昌幸、相向かいはその長男信之、その間で下を向いてじっと聞いている次男幸村。慶長5年(1600年)の関ヶ原の合戦に際し、真田氏は父子兄弟が東西に分かれて戦った。昌幸と幸村は西軍に味方し上田に籠〔ろう〕城し徳川軍の攻撃を受けることになったが、幸村の兄信之は徳川方についた。この図は上杉景勝征伐の軍に従っていた昌幸が下野〔しもつけ〕国犬伏(栃木県佐野市)で石田三成からの密書を受け、東西両軍のどちらにつくか協議している場面です。いよいよ明日から、16日間の夏休みです。心と体の健康に気をつけて、8月17日(月)、元気に登下校してください。それでは、また来月~ U

 無断転載を禁ず