2月22日(月)、今朝はあいさつ運動がありました。担当の皆さん、御苦労様でした。今日も、3つの授業を参観しました。1年生は数学。「円すいの側面積」のところで、おうぎ形の弧の長さや面積を求めていました。2年生の社会。「拡大する東京大都市圏」のところで、首都東京への集中と変化について、関東地方の現状と課題を関連させて考えていました。3年生は国語。「合意形成」の仕方について考えていました。共通項を探し出す、相手のよいところを見つける、そしてWin-Winの関係を作り出す。(なるほど)今日の給食は、メンチカツに、ほうれん草のごまあえ、だいこんのみそ汁など。給食のごまあえには、ごまを煎った「いりごま」と、それをつぶした「すりごま」、それをさらにペースト状にした「ねりごま」の3種類が使われていて、風味豊かになっているそうです。今日から3年生は、給食の時間に校長室での懇談が始まりました。昼休みは、各自、自分のやりたいこと、やるべきことを、それぞれの場所で行っていました。今日から部活動が再開し、まずはランニングタイム(ウォーキング)で体を慣らしました。3年生は、放課後学習会もがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月22日は、世界友情の日。ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで。昭和38年(1963年)のボーイスカウト世界会議で制定され、昭和40年(1965年)から実施されたそうです。そして、猫の日。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せから。 昨年12月16日(火)から部活動中止となって約2か月が経過し、本日2月22日(月)から、栃木県全域の警戒度レベルは「感染厳重注意」となり、それを受けて佐野市では、部活動が再開となりました。感染症対策をしっかりして、体も少しずつ慣らしていきましょう。

 明日は天皇誕生日でお休みです。それでは、また明後日も気をつけて登下校してください。