12月25日(金)、今朝は交通指導があり、地域の方々と立哨指導をしました。大変お世話になりました。また、あいさつ運動もありました。御苦労様でした。今日も、3つの授業を参観しました。1年生は技術。先週に引き続き「木材と加工法」のところで、ブックスタンドやCDラックなどの材料の釘を打つ場所に、キリで穴を空けていましたが、慣れていない生徒が多く悪戦苦闘していました。2年生は体育。ダンスで、グループが決まり、曲も決まって少しずつ合わせる練習に入っていました。3年生は社会。これまでの学習を先生の自作プリントで復習していました。今日の給食は、セルフビビンバに、フカヒレスープ、みかんなど。みかんの果肉にはビタミンCが、袋やスジには食物せんいがたくさん含まれています。寒くなるとみかんがおいしくなるので、今月は2回登場したそうです。今日は1年生に、善行賞「やまなみ賞」の表彰がありました。午後は、全校集会があり、はじめに表彰式がありました。「中学生人権作文コンテスト」「学校芸術祭 佐野市小・中学校児童生徒造形展」「税についての作文、税に関する標語、税に関するポスター」の表彰です。受賞した皆さん、おめでとうございます。次に、冬休み前の集会があり、学習指導担当からは、今年の学習の様子の振り返りについて、生徒指導担当からは冬休みの過ごし方について話がありました。続いて校長から、今年1年を振り返るとともに、校長室に掲げられている「照干一隅」の言葉が紹介されました。この言葉には、それぞれがそれぞれの場所で、行うべきつとめを果たすことにより、まわりは明るく照らされる、という意味です。冬休みは各家庭で、新年には学校で、意識してほしいものです。その後、スクールバスの運転手さんがお辞めになるので「感謝の会」を行いました。運転手さんには、14年間の長きにわたり大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週実施した「歳末たすけあい」の募金額の合計は、3,817円でした。御協力ありがとうございました。さて、今年も残すところ、6日となりました。新型コロナウイルスの感染拡大の状況は、日に日に厳しさを増すばかりです。冬休み中も、新しい生活様式を忘れずに、感染拡大地域への不要不急の外出はできるだけ避けて予防に努めましょう。それでは、年が明けた1月7日(木)も、気をつけて登下校してください。それではまた、来年~。

 体育館の工事も順調です。