1月8日(金)、今日も3つの授業を参観しました。1年生は道徳。「奈良筆に生きる」を読んで、史峰の生き方に触れることにより、日本の伝統や文化を大切にすること、日本人として誇りについて考えていました。2年生は数学。確率のところで、「起こりやすさ」について、相対度数を調べて、あることがらの起こりやすさと程度を確認していました。コイン、ビンのふた、画鋲・・・。3年生も道徳。「私も高校生」を読んで、「私」の誇りある生き方を知り、自らの生き方について考えていました。今日の給食は、わかめごはんに、さばのみそ煮、ほうれん草のおひたし、けんちん汁など。けんちん汁の名前の由来には、鎌倉にある建長寺というお寺のお坊さんが崩してしまった豆腐で作った「建長汁」がなまったという説と、中国から伝わった精進料理の「巻繊(けんちぇん)」がなまったという説があるそうです。昨日より風が弱まった今日は、昼休み外で遊ぶ生徒が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 1月8日は、平成スタートの日。昭和64年(1989年)1月7日朝の天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートしました。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められたそうです。 

 1都3県に緊急事態宣言が再発令されました。栃木県内の新型コロナウイルス感染者数も連日100人を超えるなど、感染急拡大が止まらない状況です。うがい、手洗い、マスクの着用、そして新しい生活様式を守り、不要不急の外出は避け、予防に努めましょう。おうち時間がありますから、「eライブラリ」をやってみるのもいいですね。また、感染防止をしながら体を動かすのも、気分転換になるでしょう。明日から3連休となります。私たちがやれる感染予防を、しっかりやっていきましょう。週明け、12日(火)も気をつけて登下校してください。それでは、また来週~。

体育館の床は、きれいに何度も研磨されています。