4月19日(月)、今日からあいさつ運動が始まりました。先週の委員会での新メンバーの話合いにより、毎日やる方向で決定したそうです。これからも、あいさつのできる常盤中学校を目指していきましょう。よろしくお願いします。今日は、3つの授業を参観しました。1年生は体育。陸上競技のところで、幅跳びを行っていました。2年生は社会。日本の川と平野のところで、日本の川は大陸の川と比べてどのような特色があるか考えていました。3年生は数学。乗法公式のところで、多項式×多項式の公式を考えていました。今日の給食は、もろのケチャップあえに、ほうれん草のおひたし、豚汁、ひじきのふりかけなど。もろは、もうかざめともよばれ、栃木県では昔から食べられている魚です。もろの切り身をから揚げにしてケチャップソースで和えた魚料理で、鶏肉のように食べやすく、佐野市の給食ではとても人気があるそうです。また、今年度から給食の時間に献立の解説「おいしいね」を、保健・給食委員さんに放送してもらいます。さらに昼休みには、図書・広報委員さんによる図書室の開放(本の貸し出し)も行われていました。担当の皆さん、御苦労様でした。放課後は、1年生もランニングタイムに、部活動体験があり、2・3年生も見本になるよう頑張ってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月19日は、地図の日(最初の一歩の日)。寛政12年(1800年)、旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日なので。忠敬55歳の時でした。

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。