3月16日(水)、校外学習明け、皆元気に登校しています。今日は2つの授業を参観しました。1年生は理科。堆積岩の特徴と化石について学習していました。生徒たちに聞くと、葛生化石館には、皆、行った経験がありました。2年生は国語。いきいきと描き出そう-短歌から始まる物語-のところで、想像を豊かに広げて、物語をつくっていました。皆、小説家になりきっていました、今日の給食は、ごはんに、さばの文化干し焼き、野菜の浅漬け、けんちん汁など。ごはん、パン、めんなどの主食は食事の基本となるものです。体を動かし、脳の働きを活発にするために欠かせないものなので、体と頭をフル回転させるためにも、必ず食べるようにしましょう。 また、給食時、図書委員さんたちから、春休みの本の貸し出しについて、案内の放送がありました。5冊まで借りられるそうです。どんどん借りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 3月16日は、国立公園指定記念日。1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、34の国立公園が指定されている。(今日は何の日 ~毎日が記念日~ から)栃木県には、日光及び尾瀬の2つの国立公園があります。

 昨日3月15日から、七十二候は、菜虫化蝶(なむしちょうとなる)となりました。文字どおり、青虫など蝶の幼虫が羽化する時期となりました。今年度もあと半月。うかうかしていられません。 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。