11月30日(火)、11月最終日となりました。今日は3つの授業を参観しました。1年生は技術。木材加工のところで、本立て、ラックなどの中から何を作るか決めて、部品を切り出すため、長さを測るなどの準備を進めていました。2年生は、家庭。三原組織の学習で、不織布を使い、実際に織り方の確認をしていました。※「三原組織」とは。織物はたて糸とよこ糸を交差させて作ります。その交差の仕方(組織)の基本となるのが、平織(ひらおり)、綾織(あやおり)(斜文織 〈しゃもんおり〉)、朱子織(しゅすおり)の3つであり、これらを三原組織といいます。3年生は道徳。様々な環境問題を取り上げ、自然環境を大切にする意義について考えていました。今日の給食は、ミニミルクロールパンに、ペンネナポリタン、チキンナゲット、コーンサラダ、ぶどうゼリーなど。よくかんで食べよう。よくかんで食べると、ちょうどよい量で満腹感を得られます。食べ過ぎを防ぐことができ、肥満の予防にもなり、消化もよくなり、必要な栄養を体に届けることができるそうです。現在、2階学習室で開催されている「ユネスコ世界遺産移動写真展」は、佐野ユネスコ協会さんの御支援で行われています。明日は、協会の会長さんから世界遺産について詳しいお話がうかがえる予定です。今日も、家族参観がありました。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございます。部活動も、協力しながら頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 11月30日は、オートフォーカスカメラの日。昭和52年(1977年)のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売したので。「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れるということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場を開拓しました。(今日は何の日 ~毎日が記念日~ から)

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。