12月13日(月)、風の強い一日となりました。風にあおられたり、物が飛んできたりしますので、注意しましょう。今日は、常盤小学校と氷室小学校の校長先生がお見えになり、3つの授業をいっしょに参観しました。1年生は理科。音の速さについて学習していました。2年生は英語。more most を使った文章を作り、班で互いに発表し、全体でも発表していました。3年生は社会。市場経済の仕組みについて学習していました。小学校の校長先生たちからは、授業に臨む態度も立派で、互いに意見を出し合うなど、しっかり学習している様子が見られました、とお褒めの言葉をいただきました。お忙しいところ、お越しいただきありがとうございました。今日の給食は、ホイコーローに、ほうれん草とたまごのスープ、もものシロップづけなど。ほうれん草の原産地は、西アジアのペルシャだといわれています。シルクロードを渡り、日本に伝わったのは江戸時代。ホウレンは、中国語でペルシャという意味だそうです。冬が旬の野菜で、寒くなると栄養価も増え、おいしくなるそうです。午後は、2年生は「こども芸術鑑賞会」であくとプラザに出かけ、オペラシアターこんにゃく座公演「オペラ ネズミの涙」を鑑賞してきました。生徒たちは「自分の命を犠牲にする覚悟で、愛する人のためにできるだけのことをしたいという気持ちに感動しました」「楽しいことでも、悲しいことでも、気持ちがあれば何でも乗り越えられると思いました」「人の声、表情、体の動きで、こんなにも人々に感動を与えられるとのかと衝撃を受けました。感動的な場面では、涙があふれ出てきました。」などと、感想を書いていました。こんにゃく座の皆様、ありがとうございました。また、1・3年生は、合同でソフトボールを行いました。放課後の部活動も、風にも負けず頑張っています。(※写真はありません。ごめんなさい)

 

 

 

 

 

 

 

 12月13日は、ビタミンの日。明治43年(1910年)のこの日、鈴木梅太郎博士が、米糠(こめぬか)から抽出した脚気(かっけ)を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表したので。オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明したそうです。(今日は何の日 ~毎日が記念日~ から)ビタミンという発音は、和製英語ですね。Vitaminの英語の発音は、ヴァイタミン。

 明日の朝は冷え込むようです。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。