11月9日(火)、朝から雨となりました。今日は3つの授業を参観しました。1年生は技術。「木材加工」のところで、コースターを作るために設計図を描いていました。2年生は家庭科。「衣服の働きを考える」ところで、TPOを考えて、自分らしい服装をデザインしていました。3年生は数学。関数の単元テストの答え合わせと解説がされていました。今日の給食は、はちみつコッペパンに、メンチカツ、シーザーサラダ、パンプキンポタージュなど。シーザーサラダは、メキシコの町のレストランシェフ、シーザーさんが考案した人気のサラダです。本来は生のレタスを使いますが、給食では野菜をすべて加熱するため、キャベツを使用しているそうです。昼休みには、2年生を対象にやまなみ賞の表彰がありました。皆、様々な場面で活躍してくれています。放課後の部活動も、それぞれ頑張っています。バスケットボール部は、葛生中学校さんとの合同練習で、昨日今日と、トレーニングセンターまで出かけています。※写真がありません。ごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月9日は、119番の日。消防庁が、電話番号119にちなみ、昭和62年(1987年)に制定しました。この日から1週間は「秋の全国火災予防運動」が行われます。そして、ベルリンの壁崩壊の日。平成元年(1989年)、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊されたので。

 TPOとは、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合)の頭文字をとった略語で、時、場所、場合に応じた服装をしましょう、というものでしたが、現在ではいろいろな場面で使われています。大切にしなくてはいけないものですね。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。