5月31日(月)、5月も最終日となりました。昨年は5月末まで学校が休業となり、6月からの学校再開でした。今日は3つの授業を参観しました。1年生は理科。「脊椎動物の分類」のところで、これまで学んできた特徴などから脊椎動物を5つに分類する学習をしていました。魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類。2年生は社会。これまでの単元のまとめを、教科書やワークを使って学習していました。3年生は体育。新体力テストで、シャトルランの測定をしていました。今日の給食は、肉野菜炒めに、中華スープ、オレンジなど。キャベツは、江戸時代にオランダから長崎に伝わったといわれています。食べ過ぎやストレスで疲れた胃を健康な状態に戻す働きをするビタミンUが含まれているそうです。清掃も皆よく取り組んでいます。(今日は3階の様子です)午後は、1・2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が開催され、講師に佐野市地域包括センターくずうの廣瀬康夫先生をお迎えし、認知症やその対応について学びました。認知症の人が苦しんでいることを理解すること、また環境を整えること、そして認知症の人に対しては、「驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない」ことが大切であることを学びました。豊富な資料とわかりやすい説明で、大変勉強になりました。廣瀬先生には、大変お忙しいところ、私たちのために御講話をいただき、ありがとうございました。(3年生は、1年生の時にこの講座を受講しています)放課後の部活動も、3年生をはじめ、2年生、1年生も一生懸命に頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月31日は、世界禁煙デーです。

 いよいよ明日から6月ですね。それでは、また明日も気をつけて登下校してください。