3月14日(月)、今日も1・2年生25名は、3年生卒業後の常盤中をしっかり盛り立ててくれています。今日は2つの授業を参観しました。1年生は社会の地理。「世界をリードする工業」のところで、アメリカ合衆国の工業は、どのように変化しながら世界をリードするまで発展したのか、「五大湖」に注目しながら考えていました。2年生は英語。現在完了形の「経験」を問うところを、リスニング形式で学習していました。今日の給食は、ごはんに、いかの天ぷら、ほうれん草のごまじょうゆ和え、大根のみそ汁など。いかの天ぷらをごはんにのせて、天丼のたれをかけセルフいか天丼にして食べましょう。いかに含まれるタウリンは、疲れた体を元気に回復してくれる働きがあるそうです。暖かな日差しの中、昼休み、外で元気に体を動かして生徒たちがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 3月14日は、ホワイトデー。2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来する。(今日は何の日 ~毎日が記念日~ から)

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。明日、晴れますように。