6月1日(火)、6月、水無月(みなづき)になりました。あいさつ運動も、お疲れ様です。今日は3つの授業を参観しました。1年生は家庭科。「何をどれくらい食べればよいか」のところで、6つの食品群について学習していました。2年生は理科。「鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化」のところで、各班に分かれ実験を行っていました。3年生は音楽。「野菜の気持ち」を打楽器のアンサンブルで披露してくれました。(動画でお目にかけられないのが残念)今日の給食は、バターロールパンに、ポークビーンズ、枝豆とコーンのサラダ、レモンゼリーなど。手洗いのポイントは、・石けんを泡立てて洗う。・指の間、手首、指先とつめも洗う。・きれいなタオルやハンカチで拭く。 の3点だそうです。食事の前、料理の前、帰宅時、トイレの後など、必ず洗いましょう。放課後の部活動も、感染症や熱中症に気をつけながら頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月1日は、国際子供の日、電波の日、気象記念日、写真の日、世界牛乳の日、麦茶の日、氷の日、チューインガムの日、ねじの日、真珠の日など多岐にわたっています。また6月「水無月」の意味・解釈もいろいろあり、水が「無い」ではなく「水の月」であるという説に、水が無いから「水無月」だとする説、田に水を引く時季で他の水が無いからという説や、暑さで水が干上がるので水が無いからだという説など様々です。調べてみるのもおもしろいですね。

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。