1月11日(火)、久しぶりの雨でした。三連休明けの火曜日、雨にも負けず登校しています。今日の授業参観は3つ。1年生は技術で、木材加工の仕上げになってきました。2年生は家庭科で、ミシンを使った作業に入りました。3年生の社会は、国家について考える学習をしていました。今日の給食は、米粉パンに、牛すきうどん、ちくわの磯辺揚げ、ツナごぼうサラダなど。牛すきうどんは、牛肉、豆腐、白菜、ねぎ、にんじん、えのきだけなど、すきやきでおなじみの具とうどんを甘めのだし汁で煮こんだそうです。寒い季節にぴったりの体が温まるうどんです。放課後には、各種委員会がありました。部活動も、寒さに負けずに頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月11日は、鏡開き。正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。(今日は何の日 ~毎日が記念日~ から)

 それでは、また明日も気をつけて登下校してください。